残り物でれんこんの挟み焼き・おつまみにも

残り物の野菜やお肉を使ってレンコンで挟んで焼きました。美味しいですよ~。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある少ない食材で、お酒のおつまみを作りたかったのでやってみました。
ちなみにミンチ肉がなかったので、から揚げ用の鶏肉からちょっともらってます。
残り物でれんこんの挟み焼き・おつまみにも
残り物の野菜やお肉を使ってレンコンで挟んで焼きました。美味しいですよ~。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある少ない食材で、お酒のおつまみを作りたかったのでやってみました。
ちなみにミンチ肉がなかったので、から揚げ用の鶏肉からちょっともらってます。
作り方
- 1
レンコンを薄切りにします。クッキングペーパーで両面の水分を取ります。
- 2
大葉は1つ1枚が理想ですが2枚しか余らなかったので半分に切って4つにしました。これもクッキングペーパーで軽く水分を取り
- 3
★余ったキャベツの芯と余ったレンコンを細切れに。卵一個をボウルに割り入れ、一緒に混ぜる。
- 4
★もも肉は細かく切って良く叩きます。こちらもボウルに入れます。
- 5
★お好み焼き粉大さじ1くらい、米粉もボウルにいれて混ぜます。
- 6
レンコンは2枚で1組。ペアのレンコン両面に米粉をまぶす。大葉1つ両面に米粉をまぶしてレンコンの上にのせる。
- 7
大葉を乗せたレンコンの上に、★で混ぜたのをスプーン1杯くらいの分のせて、もう一枚のレンコンでしっかり挟みます
- 8
フライパンの上に油を敷いて一度温め、火を消した状態で挟んだレンコンを置く。6~8を繰り返して乗せられる分フライパンに。
- 9
数秒中火で、すぐに蓋をして弱火で5分。ひっくり返してまた蓋をして5分。
- 10
両面とも良い焼き色になるまで弱火~中火で焼いてできあがりです。
- 11
お酒のおつまみに一緒にどうぞ♪
コツ・ポイント
お好み焼き粉を少し入れているのがポイントです。
味が少しついてるのでこのままでも十分美味しいです。
ポン酢とかマヨとかつけても美味です~
似たレシピ
-
-
-
-
-
餃子のタネ!リメイク!れんこん挟み焼き 餃子のタネ!リメイク!れんこん挟み焼き
余った餃子のタネ、多く作りすぎてしまった具をリメイクして作ってみました!れんこんの歯応えがとっても美味しいです♪ es⭐i -
-
その他のレシピ