作り方
- 1
お湯を沸かして麺を茹でます。袋には茹で時間4分30とありますが、後で炒めるので4分程度に少し短めに。
- 2
麺が茹で上がったらお湯を切って、軽く水洗いしながらばらばらになるようにほぐします。
- 3
揚げているインスタント麺は油が多いので、茹でたあとに軽くゆすぐと無駄な油が落ちていいとTVでやってました!
- 4
麺の水をしっかり切って炒めます。おこげを作りたいのであまり触らないようにします。
- 5
おこげがついたら、ラーメンに付属しているパウダーのスープをふりかけます。量はお好みで!
- 6
麺に粉末スープをからませるので、大人も子供も麺だけ取り分けたら一緒の具で楽しめます!こっちは子ども用。
- 7
どの材料も食べやすい大きさに切ります。麺が冷めないうちに早く仕上げたいので大きさを揃えるように材料を切ります。
- 8
麺を炒めたフライパンに具を投入します。今回は火の通りにくそうな人参、白菜の芯、キャベツの芯、から炒めます。
- 9
具を全部入れたら中華味をいれます。白菜がしんなりしてきたら水溶き片栗粉を回し入れて、とろみがついたら、出来上がり。
- 10
麺の上にかけて、お好みで麺についてたかやく(とうがらし?)を上からふりかけて完成!
コツ・ポイント
親子みんなで食べれるように、辛味調整は各自の麺にふりかける粉末スープの量で調整できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19764932