さつま芋と鶏肉の甜麺醤煮

runa10 @runa10u_u
ホクホクさつま芋と鶏肉でこっくり甘い中華風の煮物です♬
冷めると更に美味しくなります
お弁当の1品にもいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
母が昔、さつま芋とさつま揚げ、人参を入れた煮物をよく作っていました。
子供が喜ぶよう鶏肉を入れて、甜麺醤の甘味噌風味で味を締めました。
さつま芋と鶏肉の甜麺醤煮
ホクホクさつま芋と鶏肉でこっくり甘い中華風の煮物です♬
冷めると更に美味しくなります
お弁当の1品にもいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
母が昔、さつま芋とさつま揚げ、人参を入れた煮物をよく作っていました。
子供が喜ぶよう鶏肉を入れて、甜麺醤の甘味噌風味で味を締めました。
作り方
- 1
さつま芋は少し厚く皮を剥いて乱切り、水につけてザルにあげます。
- 2
つきこんにゃくは、軽く下茹で、鶏もも肉はひと口大に切り●で下味をつけます。
- 3
熱した鍋にごま油を入れて鶏肉、こんにゃく、さつま芋の順番に炒めます。
- 4
肉の色が変わり、全体に油が回ったら、水と顆粒だしを入れて中火で2分煮込みます。
途中、灰汁をとってください。 - 5
★を合わせておきます。
- 6
工程4に★を入れ、落とし蓋をして中火で5分煮込みます。
さつま芋が柔らかくなります。 - 7
蓋を取り、強火で5分煮ます。
味の素を少々振り味を調整します。
煮汁が3分の1程度になれば完成です。 - 8
あれば万ネギや絹さや等を散らすと彩り良いでしょう。
- 9
16/4/21 お陰様で話題入りすることができました♬
ありがとうございます♡ - 10
23/11/22 工程7に味の素を少々入れることを加えました。
コツ・ポイント
味がしみやすいよう、つきこんにゃくを使用しています。
お好みで白こんにゃくでも良いでしょう。
工程7で煮汁は少し残して火を止めてください。
残り汁は冷ましている時にさつま芋が吸収してくれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19765020