タケノコの木の芽あえ

Garten7 @cook_40226960
母直伝レシピ。年に一度のお楽しみ。簡単!旬を味わう!おつまみにも最適!
このレシピの生い立ち
うちで採れたタケノコ&木の芽で毎年作っている母直伝レシピ。
イカがない場合は、貝のむき身でも美味。母に聞きながら作ってみました。
タケノコの木の芽あえ
母直伝レシピ。年に一度のお楽しみ。簡単!旬を味わう!おつまみにも最適!
このレシピの生い立ち
うちで採れたタケノコ&木の芽で毎年作っている母直伝レシピ。
イカがない場合は、貝のむき身でも美味。母に聞きながら作ってみました。
作り方
- 1
ゆでたタケノコと木の芽で毎年作っている木の芽あえ。イカは刺身用。もちろん冷凍でも。ない場合は貝のむき身でも美味。
- 2
イカとタケノコはそれぞれ同じ大きさに切り、鍋に入れヒタヒタの水でゆでます。
- 3
沸騰したら、だし醤油を少量入れ下味をつけます。
- 4
さっと洗って水気をきった木の芽をすりこぎですります。
- 5
すった木の芽に白みそ、酢、砂糖を加えよく混ぜ合わせ、木の芽みそを作ります。
- 6
下味をつけた具(タケノコ&イカ)は水気(ゆで汁)をきっておきます。
- 7
木の芽みそに具(タケノコ&イカ)を加え
- 8
よく混ぜ合わせます。
- 9
飾り用木の芽があれば上にのせて、出来上がり。
コツ・ポイント
木の芽を洗ったら、水気をよくきって。具(タケノコ&イカ)のゆで汁は、よくきってみそと合わせくださいね。材料の分量はお好みで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19771515