いちいち茹でない 時短 ペペロンチーノ

常備したい!冷凍時短パスタ(冷凍パスタ)で、定番の旨さ!
ニンニクたっぷりのペペロンチーノ
このレシピの生い立ち
今回は1,7ミリ(時短パスタ仕込み方、冷凍方法、参照)を使ってますが、1,5ミリなどの細麺は普通に茹でたほうが美味しいと思います
冷凍時短パスタの作り方・保存をご覧ください
いちいち茹でない 時短 ペペロンチーノ
常備したい!冷凍時短パスタ(冷凍パスタ)で、定番の旨さ!
ニンニクたっぷりのペペロンチーノ
このレシピの生い立ち
今回は1,7ミリ(時短パスタ仕込み方、冷凍方法、参照)を使ってますが、1,5ミリなどの細麺は普通に茹でたほうが美味しいと思います
冷凍時短パスタの作り方・保存をご覧ください
作り方
- 1
時短パスタを解凍する
(あたためモードで1分半~2分くらいチンしてほぐれればOK) - 2
時短パスタの作り方は孤独のごはんレシピより、仕込み、冷凍保存参照してくださいねID : 19897046
- 3
解凍した時短パスタと他の材料を用意する(ニンニクはスライス、ベーコンは短冊にしておく)
- 4
オリーブオイルにニンニクを入れ弱火であぶり香りを付けていく。(焦げないように火加減を気をつけましょう)
- 5
ニンニクに色がついてきたら鷹のつめを折って種ごと入れさらに弱火で香りを出していく。(できたら別皿に移しておく)
- 6
そのままのフライパンにベーコン、水、白ワイン、時短パスタを入れる
- 7
麺のコシ強め仕上げは水120ccくらいでもOK
- 8
まんべんなく混ぜ、
水分と旨みを吸わせていく。 - 9
水分が減ってきたら、先ほど皿に移しておいたニンニク、鷹のつめをオイルごとと、コンソメ、塩こしょうを入れる
- 10
多少水分を残しておくことで、いい感じに乳化しトロッとおいしいですよ
- 11
まんべんなく混ざったら皿に盛り付ける(多少水分が残るくらい
がしっとり乳化して美味しいですよ) - 12
パセリを振ったら完成です
- 13
美味しそうにできました
- 14
時短パスタは調理時に水分と一緒に”ウマミ”も吸わせてしまうので、コシのある旨い麺になります。
- 15
また、ゆで汁と一緒に調理するので、麺から溶けだしたデンプン質が乳化剤となり勝手にトロっとなるので美味しいですよ!
- 16
フライパンや時短パスタが冷えていると麺が上手に糊化せず 柔らかくなりますのでパスタやフライパンを温めておくといいでしょう
- 17
解りやすい動画はyoutube”バツイチおっちゃん孤独のごはん”で検索!全種掲載してます
コツ・ポイント
多少水分を残しておくことで、オイルと混ざり、いい感じに乳化しトロッとおいしいですよ
※麺のコシ強め仕上げは水120ccくらいでもOK
似たレシピ
その他のレシピ