母のチラシ寿司

きなこおにぎり
きなこおにぎり @cook_40162880

母の味!

写真はアボガドとカニカマをトッピングしてみました ☆
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから受け継いだ、母の味。来客や、差し入れや、お祝いや、何かあればチラシ寿司を作ってたなぁ。これだけは、覚えていたい味なので、いつでも見れるようアップすることに。

母のチラシ寿司

母の味!

写真はアボガドとカニカマをトッピングしてみました ☆
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから受け継いだ、母の味。来客や、差し入れや、お祝いや、何かあればチラシ寿司を作ってたなぁ。これだけは、覚えていたい味なので、いつでも見れるようアップすることに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6合分くらい。
  1. ↓具↓
  2. ごぼう 二本
  3. 板こんにゃく 一枚
  4. 人参 一本
  5. たけのこ水 小一個
  6. ふき水 一袋
  7. 高野豆腐 2〜3枚
  8. かまぼこ(すし酢に漬けておく) 適量
  9. ちくわ 適量
  10. ↓調味料↓
  11. おたま1
  12. しょうゆ おたま1.5
  13. みりん おたま1
  14. だし 一袋
  15. 砂糖 おたま1
  16. 小さじ1.5
  17. ↓飾り用↓
  18. 適量
  19. さやえんどう 適量
  20. いくら 適量
  21. 刻み海苔 適量
  22. しそ 適量
  23. ★すし酢 ご飯に合わせて
  24. ★いり白ごま 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く。

  2. 2

    具材をすべて、小さめの短冊切りにする

  3. 3

    具材を鍋に入れ、調味料と水をヒタヒタになるまで加える。

  4. 4

    水気が少なくなるまで煮る。味をみて、ややしっかり目の味がついてたらOK。

  5. 5

    具材は、三合分くらい使って、少し余った具材は冷蔵庫で4日くらい、冷凍庫で一ヶ月くらいめどで、保存してます。

  6. 6

    炊きたてのご飯にすし酢を混ぜる。うちわであおぎながら、出来るだけ早く冷まし、ピカピカとツヤがでるまで、混ぜさます。

  7. 7

    酢飯にいりごまを混ぜる。

  8. 8

    2で炊いた具材をザルで水気を切ってから混ぜる。具材の多さはお好みで。私は多めが好き。

  9. 9

    錦糸卵を作り、好みの飾りを彩り良く並べたら完成★刻み海苔は食べる直前にかけること♩

コツ・ポイント

とにかく具材を同じ大きさくらいにひたすら刻んでいく!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きなこおにぎり
きなこおにぎり @cook_40162880
に公開

似たレシピ