身欠きにしん漬け

むぎとひまわり @cook_40107201
母の味が恋しくて。
作ってみました。
このレシピの生い立ち
90歳 今も元気でいてくれる
母の味が恋しくなって
思い切って作ってみました。
娘にとっても 母の味
になって欲しいと願っています。
作り方
- 1
甘麹を作る。
ご飯を炊いたら、潰して麹と合わせ、ひたひたのぬるま湯を入れて - 2
炊飯器の保温で12時間。
甘い香りがして出来上がり。 - 3
大根は拍子切りにして半日干す。
- 4
身欠きにしんは、1晩米のとぎ汁につけて、食べやすい大きさに切っておく。。
- 5
人参 生姜はせん切りにして
全ての材料を合わせ - 6
樽に入れて軽く重しをかける。
5日ころから食べられます。
- 7
キャベツなども入れても美味しいです。
コツ・ポイント
身欠きにしんは 米のとぎ汁につけてから
水洗いして 水切りしておきます。
生姜はたっぷり使ったほうが 美味しいです。
夏場は 早目に冷蔵庫で保管しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19774427