定番に一工夫!手間いらずのいか大根

DWBKS
DWBKS @cook_40183540

我が家のレシピではかつお節を入れて煮るのがポイントです♡いかの旨味とかつお節の出汁が大根にしみて美味しい!
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで生のいかと大根が安かったので、定番のおかずに挑戦!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. いか 1杯
  2. 大根 1/2本
  3. かつお節 一つかみ
  4. 料理酒 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 100cc

作り方

  1. 1

    大根は幅3センチほどに輪切りにしたあと面取りし、4分割にいちょう切り。面取りした切れ端も一緒に煮ちゃいます。

  2. 2

    大根を下茹でする。米のとぎ汁が無かったので鍋一杯のお湯に小さじ1杯(分量外)の塩を入れて。

  3. 3

    大根をゆでている間にいかをさばく。胴は幅2センチくらいの輪切りに。エンペラー、げそは食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    大根に爪楊枝をさしてすっと通るようになったら煮汁を捨てる。同じ鍋にいか、かつお節、しょうゆ、酒、みりんを入れる。

  5. 5

    アルミホイルで落としぶたをして弱火でひたすら煮る。ときどき鍋を揺らしたりして、焦げ付かないように気をつけながら。

  6. 6

    煮汁が少なくなったら火を止めて粗熱をとり、鍋ごと冷蔵庫に入れる。一晩、冷やして、大根の中まで味がしみたら完成♡

コツ・ポイント

いかをさばく所さえクリアすれば、落としぶたをしたまま煮るだけなので、意外と楽ちんです。いかは臭みが出ないよう、よく洗ってしっかり水気をとっておきます。煮終わったら鍋ごと冷蔵庫に突っ込んで一晩おくと大根の中まで煮汁がしっかりしみます!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

DWBKS
DWBKS @cook_40183540
に公開
1人暮らしで自炊するうち料理に目覚めたものの、材料をたくさんそろえたり、手間をかけるのは面倒だし、材料があまってもったいないし、時間もない!ということでなるべく工程を省略して本格的においしいものを食べる方法を探ってます。
もっと読む

似たレシピ