ホウボウの刺身

あおもりの肴 @cook_40127706
ホウボウの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県ではあまり多く漁獲されないが、カナガシラと一緒に売られていることがあります。
味はホウボウの方が上とされていて、値段もカナガシラより高いことが多いです。
煮つけや空揚げ等も美味しいですが、鮮度の良いものは刺身もオススメです。
ホウボウの刺身
ホウボウの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県ではあまり多く漁獲されないが、カナガシラと一緒に売られていることがあります。
味はホウボウの方が上とされていて、値段もカナガシラより高いことが多いです。
煮つけや空揚げ等も美味しいですが、鮮度の良いものは刺身もオススメです。
作り方
- 1
赤味の強い新鮮なホウボウを用意する。
- 2
鱗を落とす。
- 3
頭とカマを一緒に落とし、内臓を取り除く。
水洗いし、血、ヌメリを落とし水分をふき取る。 - 4
三枚に下す。
- 5
腹須骨を包丁で削ぎ取る。
身の頭側半分位の所まで入っている小骨を骨抜きで抜き取る。 - 6
尾びれ側から皮引きする。
- 7
尾びれ側から、そぎ切りする。
- 8
お皿に盛りつけて出来上がり。
コツ・ポイント
頭、カマの骨が硬く捌きにくいので、注意が必要。
カナガシラの捌き方参照
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5455156
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19782272