アジの刺身

あおもりの肴 @cook_40127706
鯵の捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県産のマアジを刺身にしました。
焼き、フライ等も美味しいですが、大型のアジが手に入ったら刺身で食べるのがオススメですよ。
アジの刺身
鯵の捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県産のマアジを刺身にしました。
焼き、フライ等も美味しいですが、大型のアジが手に入ったら刺身で食べるのがオススメですよ。
作り方
- 1
鮮度の良い生食用のアジを用意する。
- 2
中央の硬い棘状のウロコ(ゼンゴ)以外の細かい鱗を取る。
- 3
内臓と頭を落として水洗いし、血や水分をよく拭き取る。
- 4
中央の硬い棘状のウロコ(ゼンゴ)を包丁で削ぎ取る。
- 5
反対側のゼンゴも切り取る。
- 6
三枚下ろしにする。
- 7
中骨に出来るだけ身を残さないようにする。
- 8
ハラス骨を包丁で削ぎ取る。
- 9
身の頭側半分位の所まで入っている小骨を骨抜きで抜き取る。
- 10
薄皮を頭側から手で剥す。
- 11
尾鰭側からそぎ切りする。
- 12
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
体の構造や骨の入り方が素直で捌きやすい魚ですから、三枚下ろしの練習用にも丁度良い魚ですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19837228