ウミタナゴの刺身

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

ウミタナゴの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
獲れたてのウミタナゴが手に入ったので、刺身にしてみました。
身が柔らかくなりやすいので、通常は塩焼き、煮付け、唐揚げ等で食べられ、あまり刺身では食べません。
冬場の脂の乗った新鮮なウミタナゴなら、刺身で食べるのもオススメです。

ウミタナゴの刺身

ウミタナゴの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
獲れたてのウミタナゴが手に入ったので、刺身にしてみました。
身が柔らかくなりやすいので、通常は塩焼き、煮付け、唐揚げ等で食べられ、あまり刺身では食べません。
冬場の脂の乗った新鮮なウミタナゴなら、刺身で食べるのもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分

作り方

  1. 1

    鮮度の良いウミタナゴを用意する。

  2. 2

    鱗を取る。

  3. 3

    内臓、エラを外し、水洗いして血や水分をよく拭き取る。

  4. 4

    頭とカマ部分を切り取る。

  5. 5

    三枚下ろしにする。

  6. 6

    ハラス骨を包丁で削ぎ取り、身の頭側半分位の所まで入っている小骨を骨抜きで抜き取る。

  7. 7

    包丁を使い、尾鰭側から皮引きする。

  8. 8

    尾鰭側からそぎ切りする。

  9. 9

    お皿に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

鮮度落ちが早い魚なので、しっかりと冷やし込みを行い、身が締まっている物を選んでください。
皮を残して、湯引きや炙りで仕立てても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ