チビ節分意識弁当*サバ味噌そぼろ巻き他

追記あり。まだ海苔巻きをかみ切りにくいので、巻きずし風卵焼きみたいにしあげました。おかずも豆かきあげ入り(^_^)/
このレシピの生い立ち
魚を食べてほしい。節分意識した弁当にしたい。弁当なら、よく食べてくれるし、雰囲気だしつつ、ちょいチャレンジな内容です。
チビ節分意識弁当*サバ味噌そぼろ巻き他
追記あり。まだ海苔巻きをかみ切りにくいので、巻きずし風卵焼きみたいにしあげました。おかずも豆かきあげ入り(^_^)/
このレシピの生い立ち
魚を食べてほしい。節分意識した弁当にしたい。弁当なら、よく食べてくれるし、雰囲気だしつつ、ちょいチャレンジな内容です。
作り方
- 1
前日。サバ味噌缶をそぼろにつぶしておく。豆は秘伝豆(枝豆乾燥)を使う。小鍋で水戻し1時間→だし、返しで一煮立ち→冷蔵。
- 2
前日。サツマイモもサイコロに切り、水さらしする。豆とかき揚げにする下味のため、使う分の豆と豆の煮汁とつけこんでおく。
- 3
当日または前日夜にかき揚げしておく。前日揚げたなら、当日トースターなどで再加熱。
- 4
巻きずし風。ラップにご飯を卵焼き器幅の四角く広げて、きざみのり、サバ味噌缶そぼろをのせ、
- 5
くるりと巻いて、ぎゅっと。
- 6
で、これを卵焼き器で卵焼きの芯にして焼くのです。卵は巻いた後しっかり火を通す。
- 7
火を止めた余熱で、時々ころがしながら火をしっかり通してるところ、です、この間におかず。後でまな板でもさまし、切る。
- 8
今回のおかず、かき揚げ、冷凍してたミニおからパウダー入りバーグ、焼きポテト、冷凍してたパプリカのマヨかけ、プチゼリー。
- 9
追記。ちなみに豆の向こうで仕込んでた牛丼のもとは、夕食で牛丼になり、のち、ママの1人昼の卵とじになり、ハフハフなう。
コツ・ポイント
サバ味噌缶はすでにしっかり味なので、ご飯、卵は味付けてません。のりの味もあるので。
サバ味噌は、ほぐすと骨もくずせるとは思いますが、念のためチェックしてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大根ステーキ♪簡単さば味噌そぼろがけ 大根ステーキ♪簡単さば味噌そぼろがけ
時短レシピです♪電子レンジ&フライパンで簡単に作れます。 缶詰めのさば味噌を使うので、アッと言う間にそぼろが作れますよ。うにゃママ
-
-
ごはんが止まらない☆簡単☆さば味噌そぼろ ごはんが止まらない☆簡単☆さば味噌そぼろ
さば缶はナイアシンという水溶性ビタミンなど栄養豊富!!ダイエットや美容、魚嫌いのお子様、おつまみにもオススメっ♫ ちびくまちゃんのまま -
その他のレシピ