作り方
- 1
より濃くするために、煮干は下処理せずにそのまま使う。
- 2
煮干を1リットルの水に入れ3~4時間つけておく。
(スープに使う) - 3
【鶏ガラの下処理】
手順はこちら。
レシピID : 19552301 - 4
1リットルの水でガラ・豚ブロック・香味野菜を弱火でコトコト2時間。
- 5
鶏ガラを取り除き、煮干を潰すと煮干の濃度を濃くすることができる。
- 6
【チャーシュー】
沸騰させ30秒ほど加熱し、アルコールを飛ばす。
取り出した豚肉を1時間 浸け置きし味を染み込ませる。 - 7
ジップロック等に入れ密封する。
- 8
2時間ほど漬け置きする。
粗熱が取れたらお好みの厚さにカットする。 - 9
2杯程度(700ml前後)に調整する。
スープのみ別の鍋に移し(ザルで濾す)、完成! - 10
煮干風味の強いスープを見てくれ。
コツ・ポイント
豚から油が出てコクを与える。
煮干は潰すと濃くすることができる。
煮干特有のコクを出すために煮干の頭と腸を取らずにそのまま煮る。
似たレシピ
-
-
棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼 棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼
熊本支援!昔から地元で愛されてる「アベックラーメン」のスープでチャーシュー2種を。ブレンドされた肉汁で美味しさUP♪ 気まぐれご飯を作る人 -
-
-
-
塩醤油の煮豚ラーメン❨(@≧↺≦@)❩ノ 塩醤油の煮豚ラーメン❨(@≧↺≦@)❩ノ
スープは青湯のお陰か、大分透き通った感じで豚の旨味が漂うスープに、しっかり味のチャーシューが絶品なラーメン(ノ*´∀`) TakeFire☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19788992