棒々鶏!冷やし中華うどん

華奏
華奏 @cook_40055166
東京

鍋ひとつで、手早く本格中華のバンバンジーで、冷やし中華うどん!!暑い時期にぴったりの一品です
このレシピの生い立ち
暑くなり、さっぱりと冷たいものが食べたかったので作りました。

棒々鶏!冷やし中華うどん

鍋ひとつで、手早く本格中華のバンバンジーで、冷やし中華うどん!!暑い時期にぴったりの一品です
このレシピの生い立ち
暑くなり、さっぱりと冷たいものが食べたかったので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うどん(乾麺) 250g
  2. 鶏むね肉 1枚
  3. もやし 1/2袋
  4. きぬさや 100g
  5. 長ネギ(白い部分) 10cm
  6. 少々
  7. たれの材料
  8. 練りゴマ(白) 大匙3
  9. 砂糖 大匙2
  10. 醤油 大匙1
  11. オイスターソース 大匙1
  12. 大匙2~3
  13. しょうが汁 少々
  14. ごま 大匙1
  15. 胡麻 大匙1

作り方

  1. 1

    うどんを茹でるように、鍋に湯をたっぷり沸かします。

  2. 2

    きぬさやは、筋を取ります。1の湯が沸いたら、ざるにさやを入れてさっと茹でます。次に、もやしも同じようにさっと茹でます。

  3. 3

    鶏肉は、薄くスライスして、同じようにざるに入れてかき混ぜながら、しゃぶしゃぶする。肉の色が変わったらすぐに取り出す

  4. 4

    野菜と、肉は茹であがったら、軽く塩をまぶしておく。

  5. 5

    長葱は、千切りにしておく。うどんを茹で茹であがったら、冷水でよく洗い流す。

  6. 6

    皿にうどんを盛り、もやし、きぬさや、鶏肉、長葱の銃に盛り、たれをかける。

コツ・ポイント

ざるの中で茹でることで、鍋1つで作業できます。
すべて余熱で火が通るので、茹でるのは控えめにします。鶏肉は薄めにスライスして、箸で混ぜながら茹でてください。茹ですぎると固くなります。塩ゆでしていないので、茹であがってから軽く塩をまぶします

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
華奏
華奏 @cook_40055166
に公開
東京
作ってみたいな、食べてみたいなと思えるお料理をご紹介します。簡単時短、お家にあるものでアイディア料理をいろいろ。パンを焼くのも大好きなので、誰にでも簡単に作れるパンから、少しこだわりのパンまで紹介できたらいいなって思います。大人から子供みんなが喜ぶをモットーに。お料理作りが楽しく、食べるのがうれしい、そんな毎日を過ごしたいですね。
もっと読む

似たレシピ