柚香るサツマイモペーストでシュークリーム

さつまいもをトッピングして、シュークリームを作りました。芋のペーストはホイップしたクリームを添えても美味しいです。
このレシピの生い立ち
サツマイモでシュークリームという夢を形にしました。
柚香るサツマイモペーストでシュークリーム
さつまいもをトッピングして、シュークリームを作りました。芋のペーストはホイップしたクリームを添えても美味しいです。
このレシピの生い立ち
サツマイモでシュークリームという夢を形にしました。
作り方
- 1
★サツマイモペーストを作ります。サツマイモの皮を剥き、柔らかくなるまで煮ます。※写真は圧力鍋を使いました。
- 2
煮汁を捨て、鍋の中でサツマイモに砂糖を加えます。サツマイモは潰して、適当な硬さになるまで火にかけよく混ぜます。
- 3
ペーストはあら熱を取り保存します。柚子の果汁は、いただく直前に香り付け程度に加えると、味の良いアクセントになります。
- 4
★シュー皮を作ります。準備:①卵を溶き常温にする②オーブンの暖め220℃③使用する材料を計量④木べら、ゴムベラ、ボール
- 5
フライパンに水とバターを入れ、完全に沸騰させます。バターが白く泡立ちます。
- 6
火を止め、小麦粉をふるいながら加えます。木べらでしっかりとかき混ぜます。
- 7
練り混ざり、フライパンに塊ができたら、生地につやが出てなべ底にへばりつきにくくなるまで、火にかけます。
- 8
生地をボールに移し、人肌の温度になるまでゴムベラを使って練り冷まします。
- 9
冷めた生地に溶き卵を加えます。初めに1個分をいれ、完全に混ぜ合わせます。
- 10
残りの卵は徐々に入れ、そのつど、よく練り、生地の硬さを決めます。必要なまで卵を加えます。
- 11
※生地の硬さ
へらからもっさり落ち、だらりとたれる。
生地を盛った時、高さ5cmくらいで生地を盛り置くことが出来る。 - 12
生地は山にして、間隔を取って、オーブンに並べる。生地に水滴を振りかける。
- 13
オーブン200度を15分、180度を20分、160分を5分で焼き上げる。途中蓋を開けない。
コツ・ポイント
しっかりと混ぜることと、一度に作らないところでしょう。カスタードとお芋は前日か前々日に作り置きします。
似たレシピ
-
-
-
-
さつまいもクリーム(ペースト) さつまいもクリーム(ペースト)
口当たりなめらかなさつまいもクリーム(*^^*)そのまま食べても美味しいし、フィリングとしてもいろいろ活用出来ます♪ひだまりKids☆
-
-
-
-
失敗なし!綺麗に膨らむ♪シュークリーム 失敗なし!綺麗に膨らむ♪シュークリーム
作りたての美味しいシュークリーム*.+ホイップクリーム、カスタードクリーム、色んなクリームを絞って楽しんでください♪ れいこ*
その他のレシピ