弥生クッキー(古代米クッキー)

herb_rose
herb_rose @cook_40054549

古代米(黒米)を使ったクッキーです。

このレシピの生い立ち
縄文クッキーは木の実を採取して作ったといわれていますが、弥生時代には古代米を使ってこんなクッキーも作られていた?なんてね。
妄想が膨らんで、ちょこっと作ってみました(^^ゞ

弥生クッキー(古代米クッキー)

古代米(黒米)を使ったクッキーです。

このレシピの生い立ち
縄文クッキーは木の実を採取して作ったといわれていますが、弥生時代には古代米を使ってこんなクッキーも作られていた?なんてね。
妄想が膨らんで、ちょこっと作ってみました(^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. 古代米(黒米 大さじ2
  2. ホットケーキミックス 150g
  3. 豆乳 大さじ2

作り方

  1. 1

    古代米(黒米)は一晩ほど水につけてからオーブントースターで空焼きします。225w7~10分

  2. 2

    全ての材料を混ぜ混ぜして、ひとまとめにします。

  3. 3

    冷蔵庫で1時間以上寝かせます。

  4. 4

    形を整え、225wのオーブントースターで15分ほど焼きます。

  5. 5

    縄文クッキーもヨロシク(^^ゞレシピID : 19404874

コツ・ポイント

古代米(黒米)は、玄米なので6時間以上水に漬けたほうが良いです。空焼きしてから良く冷ましておきます。
オーブンやオーブントースターは機種に合わせて焼き時間を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
herb_rose
herb_rose @cook_40054549
に公開
冷蔵庫の残り物ありませんかー?あと一品レスキュー隊出動しまーす(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ