めんたいこあんかけたまごとじうどん

さちおか
さちおか @cook_40036995

明太子の山を崩しながらいただくおうどんです。行きつけのお店として米倉涼子さんが紹介したお店のメニューを家庭Verで♪
このレシピの生い立ち
テレ朝の『お試しかっ!』の、行きつけの店の味を当てるゲームで米倉涼子さんが紹介していた、赤坂【つるとんたん】のおうどんです。簡単なレシピも出ていたので、家庭で簡単に作れるようにアレンジしました。

めんたいこあんかけたまごとじうどん

明太子の山を崩しながらいただくおうどんです。行きつけのお店として米倉涼子さんが紹介したお店のメニューを家庭Verで♪
このレシピの生い立ち
テレ朝の『お試しかっ!』の、行きつけの店の味を当てるゲームで米倉涼子さんが紹介していた、赤坂【つるとんたん】のおうどんです。簡単なレシピも出ていたので、家庭で簡単に作れるようにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茹でうどん 1玉
  2. 400~500cc
  3. 顆粒和風だし 大匙1/2弱
  4. 片栗粉+水 大匙1ずつ
  5. 1個~2個
  6. 明太子 1腹(小さいもの)
  7. かまぼこorかにかま 1~2個
  8. 大葉 1枚
  9. ゆず 少々
  10. 青ねぎor白ねぎ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鍋にお水を入れ沸かす。沸騰してきたらだしを入れ温める。

  2. 2

    別の鍋にお湯を沸かし(分量外)うどんを茹で始める(硬さはお好みで)

  3. 3

    1の鍋に明太子の半量を入れる。再び湧き上がったら水溶き片栗を加えとろみをつける。

  4. 4

    注:明太子は煮過ぎると塩気が出過ぎるそうです。

  5. 5

    すぐに溶き卵を投入して軽きかき混ぜ、火を止めて蒸らす。

  6. 6

    茹で上がったうどんを茹でこぼし、器によそったら5の餡をかける。

  7. 7

    かまぼこ、青ねぎ、ゆず、残りの明太子、大葉をトッピングして出来上がり。(大葉の上に明太を乗せるようにうすると良いかも)

  8. 8

    ※大葉がなかったので画像ではのりをトッピングしました。

コツ・ポイント

茹でうどんは好きな硬さに茹で、お湯を茹でこぼしてすぐに餡をかければOKです。乾麺の場合は、1度硬めに茹でお水で締めたあと、餡ができるのを見計らって温めなおして湯でこぼします。明太子とおだし以外の味付けがないのでお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さちおか
さちおか @cook_40036995
に公開
働く主婦☆2人の子供の母 とあるきっかけでお菓子作りにはまったが、自分でレシピなど考えられず、COOKの皆様のレシピを日々参考にさせていただいております。 感謝を込めてつくれぽがんばって出します♪
もっと読む

似たレシピ