ビターな誘惑❤チョコと苺๑ムース

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

珈琲入りビターチョコのムースと甘酸っぱい苺のコラボ♪切って盛りつけられるしっかりムースですが、堅すぎず口でとろけます♡
このレシピの生い立ち
ビターなチョコと苺の組合せが大好きなので。
珈琲を混ぜると、苦さに深みが出るの♡

ビターな誘惑❤チョコと苺๑ムース

珈琲入りビターチョコのムースと甘酸っぱい苺のコラボ♪切って盛りつけられるしっかりムースですが、堅すぎず口でとろけます♡
このレシピの生い立ち
ビターなチョコと苺の組合せが大好きなので。
珈琲を混ぜると、苦さに深みが出るの♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9×13×4cmの容器一杯
  1. 板チョコ(ビター) 1枚(55g)
  2. ココア 5g
  3. インスタントコーヒー 3g
  4. 牛乳 100ml(100g)
  5. ○砂糖 20g
  6. 珈琲リキュール(カルーア) 大さじ1
  7. ゼラチンパウダー 6g
  8. 60g
  9. ココナッツミルク(生クリーム) 100ml
  10. □砂糖 10g
  11. 90g
  12. トッピング用
  13. 苺とホイップクリーム 適量

作り方

  1. 1

    ゼラチンを分量の水でふやかしておく。

  2. 2

    チョコを割って○と一緒にボウルに入れ、湯煎で溶かし70度くらまで温める。(ゼラチンの溶ける温度が50~60度なので)

  3. 3

    苺は5ミリ角くらいに刻む。

  4. 4

    ココナッツミルクと砂糖を合わせハンドミキサーで7分立てくらいまで泡立てる。
    ボウルの底を氷水に当てると泡立ちやすいです。

  5. 5

    ※注
    ココミルは頑張っても7分立てくらいにしかなりませんがそれでOK。

  6. 6

    温めたチョコ液にリキュールとゼラチンを入れ、よく溶かす。

  7. 7

    ボウルの底を氷水に当て、ヘラで静かに底から混ぜながら冷やす。
    トロミが付いてくれば次へ。

  8. 8

    7の液を4のボウルに入れ、ホイッパーで静かに混ぜる。

  9. 9

    緩い場合は、底を氷水に当てて、ゆっくり混ぜながら、苺が沈まないくらいまでトロミを付ける。

  10. 10

    ボウルを氷水から外し、苺を入れさっと混ぜる。

  11. 11

    水で濡らしてラップを貼り付けた容器に流し入れ、表面をならして、冷蔵庫で冷やし固める。

  12. 12

    完全に固まったら取り出して、好きな大きさに切って盛り付ける。ナイフを温めて切ると切りやすい。苺で引っかかりますが、

  13. 13

    押し切るのでなく、包丁を小刻みに動かして切るとうまく切れます。
    盛り付けはケーキサーバーですくって、そっと。

  14. 14

    ココナッツミルク 90kcal
    生クリーム  433kcal
    (100mlで)
    ココミル使用でかなりカロリーオフできます

  15. 15

    ※かなりビターで甘さ控えめです。
    お好みに合わせて砂糖を増やすなどして下さい。

  16. 16

  17. 17

    ※14/06/12追記
    ウチのゼラチン系のレシピ、固まりにくいという報告が多いです。
    メーカーによるかもしれません。

  18. 18

    ウチでは↑こんなの使用。製菓材料店で100g入りを購入です。
    凝固力がスーパーのよりも強いのかも?また実験してみます。

  19. 19

    ちなみにコレは、液体200ccに5gと記載されてます。
    今一度ご使用のゼラチンとの比較をお願いしますm(__)m

コツ・ポイント

・9で冷やしすぎに注意。固まる3歩前くらいで氷から外し、固まり始めると早いので手早く苺を混ぜ型に流し入れる。
・ゼラチンによって凝固力が違うので、冷やしても切れるまで堅くならない場合も。その場合はスプーンですくって盛り付けるなど工夫を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ