10分でできる鶏とアンチョビのアヒージョ

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

時短簡単で失敗なく作れオリーブ油とにんにくのシンプルな風味を味わう☆塩だけがスペインぽいが個人的にはアンチョビ入りが好き

このレシピの生い立ち
スペイン留学時も仕事で滞在時もオリーブ油だけのアヒージョは作ったことがなく、いつも白ワインを加えていた。日本で紹介されたアヒージョはにんにくと油だけで煮ていたので、自分流でスキレットに全ての材料を入れて弱火で油煮にし最後に塩味を付けた。

10分でできる鶏とアンチョビのアヒージョ

時短簡単で失敗なく作れオリーブ油とにんにくのシンプルな風味を味わう☆塩だけがスペインぽいが個人的にはアンチョビ入りが好き

このレシピの生い立ち
スペイン留学時も仕事で滞在時もオリーブ油だけのアヒージョは作ったことがなく、いつも白ワインを加えていた。日本で紹介されたアヒージョはにんにくと油だけで煮ていたので、自分流でスキレットに全ての材料を入れて弱火で油煮にし最後に塩味を付けた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. オリーブ 大さじ4+2+2
  2. にんにく(つぶし皮を剥く) 2かけら
  3. 鶏胸肉(皮と脂肪を除く) 1/2ていど
  4. アンチョビ(粗みじん切り) 1/2缶~1缶

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ。
    シンプルバージョンは鶏胸肉半分、ニンニク2かけら、オリーブ油大さじ4+2+2、アンチョビ1缶だけ。

  2. 2

    小さいスキレットに大さじ4のオリーブ油を最初に入れ、鶏胸肉のぶつ切りとつぶしたにんにくを入れ、大さじ2のオリーブ油追加。

  3. 3

    弱火で6~7分を目安に油煮にする。
    写真の下1㎝位に細く青く見えるのが火。
    オリーブ油が減ったら大さじ2を追加する。

  4. 4

    鶏肉の9割方火が通ったら鶏肉をひっくり返し、

  5. 5

    お好みの塩辛さで、アンチョビ1/2缶~1缶分を粗みじん切りにする。
    今回は1缶分入れてだいぶ塩気を効かせました。

  6. 6

    アンチョビをスキレットに入れ、しっかりとかき混ぜて油に溶かし込む。

  7. 7

    鍋は鋳鉄なのでヤケドに注意して鍋掴みなどで取っ手を掴んで置台に載せてどうぞ!

  8. 8

    ≪ご参考≫そば粉八割の蕎麦を1人前硬めに茹でて、そのうえに火からおろしたばかりのアヒージョをかけても美味しかったです!

  9. 9

    ≪ご参考≫クミン味で見た目も鮮やか‟鶏ももとミニトマトのアヒージョクミン風味”レシピID : 19803433もお奨めです

  10. 10

    ≪ご参考≫中華風のアヒージョ‟風変りでも美味しい☆簡単四川風アヒージョ” レシピID : 20330909も美味ですよ!

  11. 11

    ≪ご参考≫アヒージョのレシピなら‟小エビのガンバス・アル・アヒージョ”レシピID : 20432856 がお奨めです!

  12. 12

    ≪ご参考≫スペインではマッシュルームの‟キノコのエスパゲティ・アル・アヒージョ”レシピID : 20327967も一般的!

コツ・ポイント

・昔のスペインではコショウはあまり使わず塩だけだったが、お好みで粗挽きコショウを加えても良い
・オリーブ油は具材が3/4ほどかぶるていどに
・途中で減ったように見えたら加える
・アンチョビは最後に切って加え、しっかりと油に溶かし込む

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ