一つ鍋で作るアサリと菜の花のパス

七福おパンダ
七福おパンダ @cook_40137192

一つのフライパンで作るアサリと菜の花のパスタ。塩は入れないのでラップをしておけば時間がたってもそれほど麺が伸びません。
このレシピの生い立ち
菜の花とアサリが安かったので、フライパン一つで作ってみました。

一つ鍋で作るアサリと菜の花のパス

一つのフライパンで作るアサリと菜の花のパスタ。塩は入れないのでラップをしておけば時間がたってもそれほど麺が伸びません。
このレシピの生い立ち
菜の花とアサリが安かったので、フライパン一つで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オリーブオイル 大さじ3
  2. ニンニクスライス 1片
  3. タカノツメ(種は取っておく) 1本
  4. 500cc
  5. アサリ(砂出しして洗っておく) 200g
  6. パスタ1.6mm(半分に折っておく) 150g
  7. 菜の花 1盛り分
  8. 昆布 大さじ2
  9. バージンオイル 50cc(適量)

作り方

  1. 1

    オリーブオイルとニンニクスライスとタカノツメをフライパンに入れて弱火でニンニクを狐色にしていく。

  2. 2

    色がついたら少し冷まして、水とアサリを入れます。

  3. 3

    火を中火にして蓋をしてアサリの殻を開ける。開いたらアサリを外す。辛いのが苦手の場合はタカノツメも外す。

  4. 4

    沸騰させて、半分に折ったパスタを入れて弱火にして、菜の花を蓋にするようパスタに乗せて、昆布茶も入れておく。

  5. 5

    蓋をして弱火で3分程蒸し煮。

  6. 6

    蓋を外して、弱火のままで菜の花とパスタを優しく混ぜていき
    3分程蓋を外したままで、軽く混ぜながら煮ていきます。

  7. 7

    麺の固さを確かめて丁度良かったなら、アサリを戻して、少し火を強くして水分を飛ばして仕上げる。

  8. 8

    皿に盛り付けて、バージンオイルをかける。

コツ・ポイント

パスタが固ければ、少し水を追加して弱火で煮ていきます。昆布茶じゃなく同じ量の顆粒コンソメでもいいです。バージンオイルは少し多めの方が美味しく感じます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
七福おパンダ
七福おパンダ @cook_40137192
に公開
福岡市中央区笹丘でお店をしています。簡単な賄いレシピ。お店のメニューの簡単アレンジ版。釣りが趣味なのでお魚レシピ。などなど色々掲載していこうと思っております。
もっと読む

似たレシピ