超簡単♪菜の花のお浸し

朱音ごはん
朱音ごはん @cook_40095527

春になりました♪旬の食材を使ってお浸しを作りましょう♪
このレシピの生い立ち
お浸しは基本的に薄口醤油で作りますが、今回は普通の醤油で作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 菜の花 1袋(だいたい200g)
  2. 塩(下茹で用) 小さじ1
  3. だし汁 100ml
  4. 醤油(あれば薄口) 小さじ2.5
  5. みりん 小さじ2.5

作り方

  1. 1

    菜の花は根本を少し切り落として、食べやすい大きさに切ります

  2. 2

    たっぷりのお湯に塩を入れて、茎の部分を1分茹でたら、葉の部分を入れ20秒くらい茹で、冷水に浸す

  3. 3

    だし汁と醤油、みりんを混ぜ合わせる。

  4. 4

    2の菜の花をよく水分を絞って、3のだし汁に入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成♪

コツ・ポイント

今回はだし汁を使用しましたが、めんどくさいようでしたら、下茹でした菜の花の茹で汁でも代用OK。菜の花の茹で汁は、昆布だしに近いような旨みを感じられますので、お好みでどーぞ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

朱音ごはん
朱音ごはん @cook_40095527
に公開
管理栄養士取得♪大妻大学 家政学部 食物学科 管理栄養士専攻 卒業♪新婚生活頑張ってます♪
もっと読む

似たレシピ