基本の味付け煮卵

わしワシわし
わしワシわし @cook_40054476

ラーメンはもとより、そのまま食べてもおいしい半熟の味付け煮卵です。
このレシピの生い立ち
何年か前にテレビでやっていたもの、うろ覚えで最近は自己流ですがそれなりに作れています。主にお弁当用です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. 6~8個
  2. だし汁 300mL
  3. 醤油 1/4カップ
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 大さじ2

作り方

  1. 1

    卵は室温に戻すか、冷蔵庫から出してすぐの場合、ゆでるまで常温の水に浸しておく(割れを防ぐため)。

  2. 2

    卵がかぶる高さになるよう鍋に湯を沸かし、沸いたら割れないように卵を入れる。途中菜箸などでひっくり返しながらゆでる。

  3. 3

    半熟ならMサイズで約5~6分ゆでる。
    ゆであがったら水にとって卵を冷ましておく。

  4. 4

    鍋にだし汁・醤油・砂糖・酒を入れ、一煮立ちさせる。卵の殻を剥き、耐熱容器に並べて熱いうちに汁を注ぐ。

  5. 5

    上からキッチンペーパーをかぶせて蓋やラップをし、だし汁の荒熱が取れたら冷蔵庫に入れる。

  6. 6

    半日~一晩ぐらいで味がしみて食べごろになる。味もある程度以上は濃くならないので、汁ごとそのまま2~3日は保存可。

コツ・ポイント

中を半熟にするため、熱湯から卵をゆでます。冷蔵庫から出したてだと急な温度変化で殻が割れるため、常温に戻すか1の処置を行うのがおすすめです。
だし汁は顆粒だしで可ですが、昆布などできちんと取ったらやはりおいしかったです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

わしワシわし
わしワシわし @cook_40054476
に公開
ガッツリ飯とスイーツ等々が混在する独身会社員のキッチンです。お菓子は会社や姪っ子に差し入れしたりしています。人付き合いの得意でない自分が、少しだけ自信を持って積極的にできることが料理でした。普段は自分のために、時々は誰かのために。その料理が作ってくれた縁や楽しい時間が何よりも宝物です。
もっと読む

似たレシピ