辛くない。担々麺

riu家の食卓
riu家の食卓 @cook_40054097

残ったスープにごはんを入れて食べるのがまた、格別に美味しいのです。
このレシピの生い立ち
担々麺が大好きなんです。お家で、安心出来る材料を使って食べたかったので。

辛くない。担々麺

残ったスープにごはんを入れて食べるのがまた、格別に美味しいのです。
このレシピの生い立ち
担々麺が大好きなんです。お家で、安心出来る材料を使って食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾麺 200g
  2. ひき肉 100g
  3. *味噌 大1
  4. *砂糖 小1
  5. 大1
  6. *生姜 少々
  7. 鶏がらスープ 400ml
  8. 豆乳 200ml
  9. しょうゆ 大3
  10. にんにく 1片
  11. 生姜 1片
  12. 練りごま(黒or白) 大2
  13. すりごま(黒or白) 大2
  14. ごま 大1
  15. 小1
  16. 青菜ほうれん草小松菜等) お好みで
  17. 刻みねぎ 約1本分
  18. 唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    【肉味噌を作る】フライパンに*印の材料を入れ、炒める。出来たらお皿に入れ、冷ましておく。

  2. 2

    トッピングのねぎは刻んでおく。青菜は茹でて食べやすい大きさに切っておく。

  3. 3

    乾麺を茹で始めます。

  4. 4

    鶏がらスープを温め、刻んだにんにく、生姜、ねぎ(トッピング用に切ったものから少し)を入れる。

  5. 5

    沸騰させて少し煮込む。しょうゆを加え、練りごま(お玉に入れ菜箸で少しづつ溶かす)、すりごま、ごま油、酢を加える。

  6. 6

    スープのごまがよく馴染んできたら一旦火を止め、豆乳を加える。

  7. 7

    再び火を点け、沸騰しない程度につくつく煮込む。

  8. 8

    茹で上った乾麺をどんぶりに取り分け、スープを入れる。

  9. 9

    肉味噌、青菜、ねぎ、すりごま(分量外)、ごま油(分量外)、唐辛子(お好みで)をトッピングする。

  10. 10

    完成!

  11. 11

    わが家で使っている乾麺です。

コツ・ポイント

*わが家はいつも鶏ハムを作った後のスープを使って作ります。完全無化調。
*小さいお子さんがいるご家庭では、トッピング用のねぎをあらかじめ煮込んでしまっても良いです。←わが家はよくやります。スープの色が濃いせいか、気付かず食べちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
riu家の食卓
riu家の食卓 @cook_40054097
に公開
できるだけ、シンプルな材料で、素材の味を引き出すようなレシピを考えています。食べ物は、体をつくるもの。美味しい。楽しい。元気になる。が合い言葉。
もっと読む

似たレシピ