花薫る★ラベンダー酵母

ドライハーブのラベンダーと蜂蜜で起こした花酵母。第三段★お菓子向けの酵母エキス♪
パンならシンプルなパンがオススメかな。
このレシピの生い立ち
ラベンダー酵母でお菓子を焼いてみたくて起こしました。コツに書ききれなかったので…レーズン酵母など、お手持ちのエキスがあれば簡単に起きると思います。
花薫る★ラベンダー酵母
ドライハーブのラベンダーと蜂蜜で起こした花酵母。第三段★お菓子向けの酵母エキス♪
パンならシンプルなパンがオススメかな。
このレシピの生い立ち
ラベンダー酵母でお菓子を焼いてみたくて起こしました。コツに書ききれなかったので…レーズン酵母など、お手持ちのエキスがあれば簡単に起きると思います。
作り方
- 1
発酵させる用の瓶を煮沸か熱湯消毒させておく。
そこに【1回目】材料を全て入れてかき混ぜて発酵させる。 - 2
起こしたのは4月下旬。室温23~27度くらいで陽が当たらないところに放置しておくと3日目くらいでプツプツしてきます。
- 3
時々、開封して瓶を揺する程度にして空気を含ませ発酵を待つ。そんなに強く発酵はしないので発泡始めたら、種継ぎに入る。
- 4
【種継ぎ】酵母エキスが1回だと発酵が弱いので酵母の数を増やすためにエキスの種継ぎをします。③までのエキスを濾し取る。
- 5
濾し取ったエキスと【種継ぎ】の材料を合わせて再び発酵させる。底に白いオリが出たら完成。
- 6
一晩、冷蔵庫で休ませてから、お菓子や酵母エキスのストレートでパンを焼いたら香りがいいです。
- 7
ただ香りが強いので酵母エキスストレートでパンを仕込むなら、水と半量で仕込むか30%くらいがオススメ。お好きなら全量でも♪
- 8
1回目のエキスで作ったバゲット
- 9
他にバラ酵母
ID:18965706
(種継ぎなしで密封して起こす酵母) - 10
桜花酵母
ID:20019152
(生の桜花を使って起こす酵母)
コツ・ポイント
あまり、こうでなければ…と思わずに。。。ゆるくゆるく仕込むのがポイントσ(^_^;) 酵母のエサになるハチミツが入ってますが、ラベンダーよりも多いと蜂蜜酵母になってしまうかな?と思って同量にしてるだけなのでハチミツの量も、お好みで…。
似たレシピ
その他のレシピ