苺たっぷり♡ストロベリーレアチーズケーキ

ケチャ&ウル
ケチャ&ウル @kecha_uru

話題入り感謝♡レアチーズケーキに、コンフィチュール風苺を混ぜ込みました。ザクザク食感が楽しいボトムも一押し!!
このレシピの生い立ち
イギリスでは、苺の旬が初夏。最近、国内産の美味しい苺がたくさん売られるようになりました。旬の苺をたっぷり使い日本で食べられるようなレアチーズケーキを食べたいと思い。

苺たっぷり♡ストロベリーレアチーズケーキ

話題入り感謝♡レアチーズケーキに、コンフィチュール風苺を混ぜ込みました。ザクザク食感が楽しいボトムも一押し!!
このレシピの生い立ち
イギリスでは、苺の旬が初夏。最近、国内産の美味しい苺がたくさん売られるようになりました。旬の苺をたっぷり使い日本で食べられるようなレアチーズケーキを食べたいと思い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝丸型1台分
  1. 生地
  2. クリームチーズ 250g
  3. グリークヨーグルト(若しくは水切りヨーグルト)) 50g
  4. 粉ゼラチン 10g
  5. 生クリーム 150㏄
  6. 200g
  7. ★砂糖 80g
  8. レモン 大さじ1~2
  9. ボトム
  10. グラハムクラッカー 90g
  11. ココア 10g
  12. バター 40g
  13. アーモンドスライス 大さじ2
  14. 苺ソース
  15. 150g
  16. 砂糖 大さじ2
  17. お好みでラム酒かレモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・型にバターを薄くぬる。
    ・クリームチーズとヨーグルトを室温に戻す
    ・ゼラチンは50㏄の水にふやかしておく。

  2. 2

    【ボトム】
    厚手のビニール袋にビスケットとココアを加え粗く砕き、さらに綿棒を転がして細かく砕く。

  3. 3

    バターを加え手でもむようになじませたら、乾煎りしたアーモンドを加えてざっと混ぜ、型にきゅっとしきつめます。

  4. 4

    【生地】
    まずは★の材料でコンフィチュール風の苺を作ります。苺は1.5~2㎝角程度にカットし、分量の砂糖をなじませる。

  5. 5

    ←時間があれば1時間以上放置するとよい)④の苺を中火で加熱し、あくをとりながら約3~5分間加熱、仕上げにレモン汁を加える

  6. 6

    苺の形が崩れないように、やさしく煮るのがポイント。仕上がりは約200㏄になります。

  7. 7

    室温に戻したクリームチーズをボウルに入れて、ゴムベラでなめらかに練ります。

  8. 8

    十分なめらかになったら、ヨーグルトも加えてよく混ぜ、さらに粗熱の取れた⑥の苺を少量ずつ加えていきます。

  9. 9

    ふやかしておいたゼラチンを電子レンジに10数秒かけて溶かします。

  10. 10

    溶けたゼラチン液に⑧のチーズ&苺生地をお玉半分程度加えて混ぜ、それを今度は残りの生地に混ぜ合わせます。

  11. 11

    最後に、6分立て(もったりする程度)に泡立てた生クリームを万遍なく混ぜ込みます。

  12. 12

    ボトムを敷いた型に流し込み、2時間以上冷やし固めて完成です。

  13. 13

    【苺ソース】苺は1㎝角にカット、分量の砂糖と共に火にかけ沸いたら約2~3分間煮る。仕上げにラム酒かレモン汁を加える。

  14. 14

    美味しい苺の果肉がたっぷり!型から抜くときは、側面を電子レンジで温めた濡れふきん等で温めると良いです。

  15. 15

    スーパーで売られている国内産苺。年中出回る外国産よりも果肉が柔らかく、日本の苺より甘さ&形は劣りますが、美味。

コツ・ポイント

・生地にコンフィチュール状の苺を混ぜ込む際も、果肉がつぶれないようにやさしく手際よくやるのがポイントです。
・苺を煮る時にアクを撮り過ぎないように(必要な分量が減ってしまう)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケチャ&ウル
に公開
自宅にて料理教室を主宰。調理師・インテリアコーディネーター・クックパッドアンバサダー。家族:7つ年上夫、娘4歳、息子2歳、猫2匹。趣味:ホームパーティー 飲み食いメインの旅行ちょっぴり小洒落た、かつ家庭ならではの料理が目標☆ロンドン駐在生活のこと、毎日のご飯や育児の事、教室記録など、ブログに綴っております。http://kechauru.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ