スナップエンドウ☆えのき☆鶏もも肉炒め

kana叶
kana叶 @cook_40054260

材料3種類の簡単な醤油炒めです。
カテゴリ掲載していただききました。
ヽ(^o^)丿

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にえのきとスナップエンドウと鶏もも肉が入っていて、醤油味で食べたかったので(^_-)-☆

七味唐辛子は、夫が試食後の感想をポロリと言ったので追記しました。

スナップエンドウ☆えのき☆鶏もも肉炒め

材料3種類の簡単な醤油炒めです。
カテゴリ掲載していただききました。
ヽ(^o^)丿

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にえのきとスナップエンドウと鶏もも肉が入っていて、醤油味で食べたかったので(^_-)-☆

七味唐辛子は、夫が試食後の感想をポロリと言ったので追記しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉(1枚ぐらい) 200g
  2. えのき(1/2袋くらい) 50g
  3. スナップエンドウ(1袋) 100g
  4. ☆酒、薄口醤油、(肉下味用) 各小1
  5. ☆生姜すりおろし(肉下味用) 小1
  6. 油(炒め用) 小1
  7. 塩、こしょう 少々
  8. 片栗粉 大1
  9. 薄口醤油 大1
  10. 黒すり胡麻(お好みでふりかけて下さい) 少1/2
  11. 七味唐辛子(    〃     ) 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は、食べやすい大きさに切り☆をビニール袋などに入れ軽く揉む。皮と身の間の脂身をカットした方がヘルシーです。

  2. 2

    スナップエンドウは筋をとり、えのきはいしづきを切り、ほぐしておく。

  3. 3

    1に片栗粉をまぶしフライパンに油を入れ熱し、5~6分くらい中火で炒める。

  4. 4

    3にえのき、スナップエンドウの順に入れ塩コショウを少々ふりかけ2~3分炒め、醤油を絡ませ火を止め出来上がり。

コツ・ポイント

※4の写真のように肉を、フライパンのふちに寄せ野菜を中心に入れて炒める。肉を取り出す手間を省きました
※スナップエンドウの筋のとり方は、槙かおる様 春のおもてなし山椒香る筍のボンゴレ  
レシピID : 19775449 の2と同じ方法です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kana叶
kana叶 @cook_40054260
に公開
皆様のレシピに助けて頂いてますありがとうございますヽ(^o^)丿電子レンジ使用レシピは、蒸すor煮て、れぽさせて頂いてます。(電磁波が気になる私ですが、IHは使っているんです。矛盾してます~汗)cp文学飯同好会会員No9皆様のキッチンを、のぞかせていただき元気のエネルギーをいただいてます。家族や友人、周りの皆様のおかげで生きることの大切さを感じながら気楽にくらしてます(*^^)v
もっと読む

似たレシピ