さわらの木の芽焼き

皮つきチョコバナナ @cook_40136785
フライパンで作る木の芽焼きです。
照り焼き風なので一般的な作り方とは違いますが、圧倒的に楽ちん!手間いらずです。
このレシピの生い立ち
木の芽焼きを手間を省いて作る。
さわらの木の芽焼き
フライパンで作る木の芽焼きです。
照り焼き風なので一般的な作り方とは違いますが、圧倒的に楽ちん!手間いらずです。
このレシピの生い立ち
木の芽焼きを手間を省いて作る。
作り方
- 1
さわらに軽く塩を振る。
10分置く。 - 2
★印の材料をよく混ぜて漬けダレ兼かけダレを作る。
- 3
木の芽は、葉を外して、粗みじんにする。
*量はお好みで1〜2枝は飾り用に残す。
- 4
漬けダレに木の芽を混ぜ、さわらを漬ける。
20〜30分
- 5
フライパンで魚を焼く。
盛り付けた時、上にしたい面から焼く。*並べてから点火
*弱火の強 - 6
焼き色が付いたら、反対側も同じように焼く。
- 7
残った漬けダレを小鍋に移して煮詰める。
煮詰める加減の目安は、タレが2/3ぐらいになるようにする。
- 8
魚を盛り付け、タレをかけます。
- 9
木の芽を飾って完成です。
コツ・ポイント
●タレは、砂糖、みりんが入っているため焦げやすいです。魚を焼くとき、タレを煮詰めるときは、ご注意ください。
●飾りの木の芽は置くときに、木の芽を手のひらに乗せて柏手を打つと香りが立ちます。
●焦げやすいフライパンはサラダ油を引いて下さい。
似たレシピ
-
-
-
簡単♪さわらの幽庵焼き(レモン風味) 簡単♪さわらの幽庵焼き(レモン風味)
照り焼きだれにレモンが香ってさっぱり上品♪調味液に半日漬け込み、フライパンで焼くだけ!焦げすぎの心配も不要です♪♪ 梅ミッキー -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19818897