紅茶パウンド(メレンゲ、コツあり!)

コッピー305
コッピー305 @cook_40059661

ミキサーを使わずにメレンゲができちゃうコツありです!パウンドケーキなのに、ふわふわ~しっとり♪紅茶が香るケーキです。

このレシピの生い立ち
パウンドケーキは、冷えると固い!冷えてもふんわり~しっとりのままのケーキができないかなぁ。
夜遅くにミキサーを使うのは近所迷惑だし~メレンゲ、手でできないかなぁ。
試行錯誤で生まれたレシピです(*‾∇‾*)

紅茶パウンド(メレンゲ、コツあり!)

ミキサーを使わずにメレンゲができちゃうコツありです!パウンドケーキなのに、ふわふわ~しっとり♪紅茶が香るケーキです。

このレシピの生い立ち
パウンドケーキは、冷えると固い!冷えてもふんわり~しっとりのままのケーキができないかなぁ。
夜遅くにミキサーを使うのは近所迷惑だし~メレンゲ、手でできないかなぁ。
試行錯誤で生まれたレシピです(*‾∇‾*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝パウンドケーキ型
  1. バター 80g
  2. 砂糖 50g
  3. 卵黄 2コ
  4. 卵白 2コ
  5. 砂糖(メレンゲ用)←メレンゲはコツ、ポイント参照! 40g
  6. 牛乳 30g
  7. 紅茶パック 2袋
  8. 薄力粉 100g
  9. ベーキングパウダー 小さじ1
  10. シロップはなくても大丈夫です。
  11. オリゴ糖←砂糖でも良いです(シロップ用) 大さじ1
  12. ブランデー(シロップ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    卵を卵黄と卵白に分け、卵白はボールごと冷凍庫へ入れる。20分程で固まってくる
    (卵白を冷凍するのがメレンゲのコツです!)

  2. 2

    牛乳30gに紅茶パック1袋の茶葉を混ぜ、レンジ500W30秒ほど温めて紅茶液を作る。
    (吹きこぼれに注意して下さい!)

  3. 3

    バターと砂糖50gを白くなるまで混ぜる。オーブン180℃予熱。(170℃で焼きますが、扉を開けると温度が下がる為)

  4. 4

    卵黄を1つずつ入れ、その都度しっかり混ぜる。
    紅茶液を入れ混ぜ、なじませる。

  5. 5

    薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、紅茶パック1袋の茶葉を入れ、サックリ混ぜる。

  6. 6

    冷凍した卵白を取り出す♪こんな感じです。
    あまりカチンコチンだったら、しばらく室温に置いておけば自然に半解凍になります。

  7. 7

    凍った卵白をシャリシャリ!少し泡立てて、砂糖40g加えて更に泡立てる。ミキサー使わずこの通り!少し跡が残るくらいでOK!

  8. 8

    メレンゲの半分をバター生地のボールにしっかり混ぜ込み、残りのメレンゲは泡を消さないようにふんわり混ぜ、素早く型に流す。

  9. 9

    170℃40分~45分。(20分程で焦げ防止のアルミをかぶせる)焼けたらシロップ(洋酒と砂糖を混ぜて)を塗り、ラップ。

  10. 10

    一晩ねかして、出来上がり♪

コツ・ポイント

卵白を冷凍すると、本当に簡単にメレンゲができます。
お試し下さい(*^^*)
なかなか泡立たない時は、泡立ての途中でもう一度冷凍庫に1分程入れると良いです。←入れすぎないでね!
それでも、ミキサーを使いたい方は…もう本当に素早く泡立ちます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コッピー305
コッピー305 @cook_40059661
に公開
食生活アドバイザー・生活習慣予防アドバイザー・健康食アドバイザーとして活動しながら、簡単で美味しい健康食を日々研究しています♪
もっと読む

似たレシピ