炊飯器で簡単♪甘くない山菜おこわ

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

おこわは蒸さなくても、炊飯器で十分いけます♪
美味しいし、簡単だし、時短だしと三拍子揃ってます。行楽にもいかがですか?
このレシピの生い立ち
昔からおこわは何でも大好きだったのですが、母の作るおこわの味が甘くて私の好みではなかったので、色々と調味料の配分を考えてこの味に落ち着きました。

炊飯器で簡単♪甘くない山菜おこわ

おこわは蒸さなくても、炊飯器で十分いけます♪
美味しいし、簡単だし、時短だしと三拍子揃ってます。行楽にもいかがですか?
このレシピの生い立ち
昔からおこわは何でも大好きだったのですが、母の作るおこわの味が甘くて私の好みではなかったので、色々と調味料の配分を考えてこの味に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米
  2. 山菜(水煮) 180g
  3. 鶏モモ肉 100g
  4. 椎茸 3個
  5. ナメコ(小) 1パック
  6. ●白だし 大さじ5
  7. ●酒 大さじ3
  8. ●顆粒だし 小さじ2

作り方

  1. 1

    山菜の水煮はザルにあけ水洗いをし、水気をきっておき、椎茸は軸をとり千切りにし、鶏モモ肉は小さめに切ります。

  2. 2

    ナメコもザルに入れ水洗いをし水気をきっておきます。

  3. 3

    お鍋に分量外の水300CC程入れ沸いたらそこへ鶏モモ肉を入れ3分程茹でます。

  4. 4

    3分経ったら●の調味料全てと残りの具材全てを入れ5分程煮ます。5分程経ったら煮汁と具材を分けておきます。

  5. 5

    もち米を洗って、洗ったもち米を炊飯器のお釜に入れます。

  6. 6

    炊く1時間前に工程4の煮汁をお釜に入れおこわ水位の3合のメモリまでくるように水を足しあじみをします。

  7. 7

    味が良ければ工程4の具材を全てのせて炊きます。(具材にも味が付いているので工程6のあじみの時は気持ち薄くてもOKです)

  8. 8

    炊き上がったらざっくり混ぜて出来上がりです。

コツ・ポイント

おこわはもち米を使っているので、炊きたては良いのですが、保温しておくと「ベチャッ」となってしまうので器に盛り付けて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ