鯵のあぶり茶漬け

きなこりん
きなこりん @cook_40034928

さっと炙った鯵の旨みをあっつあつの昆布茶でさらっと頂く、贅沢ごはん。ほっぺ落ちます♡新鮮な鯵が手に入ったらぜひ♪
このレシピの生い立ち
高知で食べた鰹専門店で食べた一品。あまりの美味しさに感動し、鰹は瀬戸内海では残念ながら手に入らないので、釣った鯵で作ってみたらとっても美味しく出来ました!

鯵のあぶり茶漬け

さっと炙った鯵の旨みをあっつあつの昆布茶でさらっと頂く、贅沢ごはん。ほっぺ落ちます♡新鮮な鯵が手に入ったらぜひ♪
このレシピの生い立ち
高知で食べた鰹専門店で食べた一品。あまりの美味しさに感動し、鰹は瀬戸内海では残念ながら手に入らないので、釣った鯵で作ってみたらとっても美味しく出来ました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯵(25センチサイズ) 2匹
  2. ポン酢 60cc
  3. 生姜(すりおろし) 1カケ
  4. 昆布茶(粉末 山盛り大さじ2分の1
  5. 熱湯 200cc
  6. 大葉(千切り) 5枚
  7. きざみ海苔 お好みで
  8. ねぎ(小口切り) お好みで
  9. わさび(チューブ) お好みで

作り方

  1. 1

    鯵を三枚におろす。
    (皮は剥いだ方が口当たりがいいです)
    ポン酢と生姜を混ぜて漬け汁を作りバットなどに入れておく。

  2. 2

    串に切り身を刺し、コンロで表面(両面)さっとあぶる。
    ※この作業は省いて、お刺身のままでもかまいません。

  3. 3

    漬け汁にあぶった鯵を15分ほど漬けたら(何度かころころ裏返して染み込ませて)食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    ご飯に盛り付ける直前に(食べる直前)熱湯に昆布茶粉末を混ぜ、急須などに入れ用意する。

  5. 5

    温かいご飯の上に3の鯵をのせ、きざみのり・大葉・ねぎ・わさびを順にのせる。

  6. 6

    あっつあつの昆布茶を上からかけていただきます。

コツ・ポイント

昆布茶の量で味の濃さをお好みに加減してください。
(底に粉末がたまりやすいので混ぜながらご飯にかけて下さい)
ちなみにあぶる作業は省いてもかまいません。新鮮なものなら美味しく頂けます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きなこりん
きなこりん @cook_40034928
に公開
愛媛県在住。釣りバカの旦那、ゴールデンレトリバーのハピ&うみ、3匹の猫達と共に賑やかに生活してます。自家栽培の野菜と釣ってきた魚、マフィンのレシピ中心です。(現在は家庭菜園お休み中~)(^^;パンと甘い物と動物が大好きです。*犬猫ブログ*http://kuma47.blog36.fc2.com/★きのこ同盟No.2 ★
もっと読む

似たレシピ