鯵のあぶり茶漬け

きなこりん @cook_40034928
さっと炙った鯵の旨みをあっつあつの昆布茶でさらっと頂く、贅沢ごはん。ほっぺ落ちます♡新鮮な鯵が手に入ったらぜひ♪
このレシピの生い立ち
高知で食べた鰹専門店で食べた一品。あまりの美味しさに感動し、鰹は瀬戸内海では残念ながら手に入らないので、釣った鯵で作ってみたらとっても美味しく出来ました!
鯵のあぶり茶漬け
さっと炙った鯵の旨みをあっつあつの昆布茶でさらっと頂く、贅沢ごはん。ほっぺ落ちます♡新鮮な鯵が手に入ったらぜひ♪
このレシピの生い立ち
高知で食べた鰹専門店で食べた一品。あまりの美味しさに感動し、鰹は瀬戸内海では残念ながら手に入らないので、釣った鯵で作ってみたらとっても美味しく出来ました!
作り方
- 1
鯵を三枚におろす。
(皮は剥いだ方が口当たりがいいです)
ポン酢と生姜を混ぜて漬け汁を作りバットなどに入れておく。 - 2
串に切り身を刺し、コンロで表面(両面)さっとあぶる。
※この作業は省いて、お刺身のままでもかまいません。 - 3
漬け汁にあぶった鯵を15分ほど漬けたら(何度かころころ裏返して染み込ませて)食べやすい大きさに切る。
- 4
ご飯に盛り付ける直前に(食べる直前)熱湯に昆布茶粉末を混ぜ、急須などに入れ用意する。
- 5
温かいご飯の上に3の鯵をのせ、きざみのり・大葉・ねぎ・わさびを順にのせる。
- 6
あっつあつの昆布茶を上からかけていただきます。
コツ・ポイント
昆布茶の量で味の濃さをお好みに加減してください。
(底に粉末がたまりやすいので混ぜながらご飯にかけて下さい)
ちなみにあぶる作業は省いてもかまいません。新鮮なものなら美味しく頂けます♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19829692