レンジで☆簡単♪豚の角煮

REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465

シリコンスチーマーで簡単☆豚の角煮のレシピをちょっと変更してシリコンスチーマー無しでも作れるようにしました♪♪

このレシピの生い立ち
シリコンスチーマーでこのレシピを考えましたが、小さいシリコンスチーマーなので大きめの耐熱ボウルでも作れるんじゃないかと思い少しレシピを見直して改良しました☆
ボウルでもラップをしてチンすればシリコンスチーマー同様、美味しくできました♪♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック 約500g
  2. 長ネギ 1~2本
  3. たまご 4個
  4. ★下味★
  5. 生姜チューブ 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ2
  7. しょうゆ 大さじ3
  8. ★仕上げ用★
  9. 料理酒 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ2
  11. しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    ID:18945255のレシピを少し変えています。
    シリコンスチーマーをお持ちの方はぜひこちらのレシピもお試し下さい☆

  2. 2

    たまごを茹でます。水から入れて16~18分☆
    ゆで終わったら水につけて、しばらくしたら殻をむいておきます。

  3. 3

    豚バラブロックを1cmほどの厚みで1口大に切り、包丁の背や肉たたきなどで軽く叩きます。

  4. 4

    ボウルに下味用の調味料を入れます。
    全体をよく混ぜます。砂糖のじゃりじゃり感がなくなるまで混ぜてください☆

  5. 5

    切ったお肉を入れてよく揉んで、調味料が全体に染みるように10分~15分、冷蔵庫で漬けておきます。

  6. 6

    漬け終わったら、ネギを4cmくらいに切ってお肉の上に乗せます。
    肉の臭みを取ってくれるのでネギの緑色のところも使います☆

  7. 7

    ボウル全体にラップをしてレンジで約5分チンします☆

  8. 8

    5分経ったらヤケドしないようにボウルを取り出し、下のお肉と上のお肉を入れ替えるようにお箸で混ぜます。

  9. 9

    またラップをして今度はレンジで3分チンします☆
    火が通ってないところがあっても大丈夫です♪

  10. 10

    お肉の量や大きさによっては生のところがあるかもしれませんが、このあと仕上げで火を通すので大丈夫です☆

  11. 11

    仕上げ用の調味料をフライパンやお鍋に入れて、木ベラなどでよく混ぜます。

  12. 12

    チンしたお肉とネギを下味をつけた汁ごと入れます。
    この漬け汁にお肉から出た旨みがあるんです♪♪

  13. 13

    茹でたたまごを入れます。
    たまごにも良い色がつくように、たまごをくるくる回転させながら煮詰めると美味しくなります☆

  14. 14

    弱火~中火くらいで5分くらい煮詰めます。
    濃い味がお好きな方は10分くらい煮詰めてください☆

  15. 15

    たまごを半分に切ってお皿に盛りつけて完成☆
    ネギはとろとろ♪
    お肉も柔らかくて炊き立てご飯によく合います☆おつまみにも!

コツ・ポイント

簡単なので、とくに難しい点はありません☆
ご家庭のレンジのワット数によってチンする時間を調整してください。500wなら6分+3分☆
火が一部通っていなくても、最後の仕上げで火を通すので生でも大丈夫ですが煮詰めすぎるとお肉がかたくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465
に公開
美味しいモノを食べること、作ること、みんなに振舞うことが大好きな食いしん坊な(笑)主婦です♪元気な小学2年の男の子のママでもあるので、好き嫌い克服メニューやおやつレシピをいろいろ考えるのが大好きです♪息子との日々は常に勉強です☆製菓学校に通っていたので、料理の他にもお菓子作りやパン作りが大好きです♪しばらくログインできませんでした涙。少しずつ、つくれぽのお返事します☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もっと読む

似たレシピ