ご飯のお供に☆ソフトケールの茎ふりかけ。

ゆぅゅぅ @__yuyu__
スムージー等で余りがちなソフトケールの茎で作る簡単ふりかけ。細かく刻むので子供でも食べやすく、ご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
ソフトケールの茎でご飯のお供。
作り方
- 1
ソフトケールの茎を小口切りにする。
- 2
フライパンにごま油を熱し、ソフトケールの茎を炒める。
- 3
油が回ったら調味料と鰹節を加えてさっと炒める。
- 4
汁気が少なくなったら火を止めて胡麻を加えて出来上がり。
コツ・ポイント
炒めすぎると硬くなるので手早く調理して下さい。
似たレシピ
-
-
-
半生ふりかけ(人参の茎×鰹節×ごま) 半生ふりかけ(人参の茎×鰹節×ごま)
茹でても筋っぽい人参の茎(くき)。硬い繊維は、細かく刻んで、胡麻と炒ると気になりません。大根の茎を使っても。 ⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎ -
-
作り置き♪ビーツの茎で作るソフトふりかけ 作り置き♪ビーツの茎で作るソフトふりかけ
捨ててしまいがちなビーツの葉で作った手作りふりかけ♪かつお節や塩昆布のしっかり味でご飯が進む味付けです!作り置きにも♪ アンナinドイツ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19833977