とろとろ玉子

よたぱん
よたぱん @cook_40085535

茹でないので沸騰するの、待たなくていい!
このレシピの生い立ち
どこに持って行っても評判がいい漬け玉子。作り方をいつも聞かれるので。漬け汁はいつも適当でめんつゆや白だし薄めただけのときも。これ、作ると必ずその場で一つ食べてしまいます・・・

とろとろ玉子

茹でないので沸騰するの、待たなくていい!
このレシピの生い立ち
どこに持って行っても評判がいい漬け玉子。作り方をいつも聞かれるので。漬け汁はいつも適当でめんつゆや白だし薄めただけのときも。これ、作ると必ずその場で一つ食べてしまいます・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. すきなだけ

作り方

  1. 1

    常温の卵、ほんの少しコンコンうちつけて見えない程度ひびをいれる。持ってたら穴あけるやつであけるといいと思う。

  2. 2

    ぴっちり蓋ができるお鍋に卵をいれて、水を1センチくらいいれる。蓋をしてIHの中火で7分加熱。

  3. 3

    冷水にとり、包丁の背などで軽くまんべんなくコンコンしてモザイクみたいにひびをいれる。そうすると殻にくっつかずに剥ける。

  4. 4

    7分でこのくらい。わかりますか~?自重でちょっと変形してるんですが。6分だともっとふにゃふにゃ。温玉みたいです。

  5. 5

    このままサラダにのせたりしてもいいし、漬け汁につけてもいいし。とにかくトロトロでおいしい。

  6. 6

    お弁当とかだったら8分くらいがいいかと・・・。このやり方だと沸騰してから何分、とかじゃないから失敗しないです。

  7. 7

    これはIHなので、ガスだったらもう少し違うと思いますが、やり方は同じです。一回計っておけばOKです。

  8. 8

    水が少ないので、ぴっちり蓋ができないと蒸発してしまうのでそこだけ注意してください。

コツ・ポイント

殻をむくとき、細かくひびを入れたほうがいいです。大きく剥くと殻に白身がくっついて残念なことになりやすいです。剥いたあとも水に入れとくほうがいいです。6分とかだと自重で壊れるかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よたぱん
よたぱん @cook_40085535
に公開
クックパッドなしの生活なんてもう考えられない!みなさまに助けていただいてますぅ!
もっと読む

似たレシピ