フードポットで中華おかゆランチ

remies @smile_remies_kitchen
フードポットはスープを入れてランチに持って行くものだと持っていました。保温機能でおかゆも作れました!
このレシピの生い立ち
体調を壊したときに,ランチにもおか湯を食べられたらと思って,ネットで見つけた中華粥のレシピです。もう少しボリュームのあるおかゆランチにしたいと思い,お肉を足したおかゆランチにしました。
フードポットで中華おかゆランチ
フードポットはスープを入れてランチに持って行くものだと持っていました。保温機能でおかゆも作れました!
このレシピの生い立ち
体調を壊したときに,ランチにもおか湯を食べられたらと思って,ネットで見つけた中華粥のレシピです。もう少しボリュームのあるおかゆランチにしたいと思い,お肉を足したおかゆランチにしました。
作り方
- 1
フードポットに熱湯を入れ,温めておきます。(これがポイント。温めておかないと,生米の調理がうまくいかない)
- 2
温めている間にお米をとぎます。
- 3
フードポットのお湯を捨て,お米を入れて,沸騰したお湯を注ぎ,2~3分蓋をして蒸しておきます。
- 4
3のお湯を一旦すべて捨てます。
- 5
ザーサイ,しょうが,ネギ,塩胡椒,ハム,スープの素を入れ,ポットの内側の線まで沸騰したお湯を注ぎます。
- 6
蓋を閉め,上下を2回ほどひっくり返して中身を混ぜます。
- 7
朝用意して,お昼まで待ちます。
コツ・ポイント
300mLのフードポットでは1/4カップのお米を入れると少し硬い所が残ってしまうので,この方法では,大さじ3杯が限度のようです。
元気な時は,これだけでは,もの足りないので,スープだと思って,おにぎりや,コロッケ,から揚などもあると良いです
似たレシピ
-
ランチ☆お粥☆スープジャーで簡単!ランチ ランチ☆お粥☆スープジャーで簡単!ランチ
温めたスープジャーに材料を入れるだけ!簡単☆時短☆お粥。1-2分でできるから忙しい朝に大助かり!お昼には食べられます。 chkitchent -
-
☆中華粥風お粥☆食べやすい☆スープジャー ☆中華粥風お粥☆食べやすい☆スープジャー
胃腸に優しい☆お粥☆味気なく病人食みたいなイメージですが、☆中華粥☆のようにしっかりとした味付けなので食べやすいです。 chkitchent -
スープジャーで豆腐とねぎの中華粥 スープジャーで豆腐とねぎの中華粥
スープジャーを使った暖かいおかゆです。食べごたえを出すために豆腐を入れています。寒い日のランチに暖かいおかゆは最高! _tomo_tomo_ -
スープジャーで超簡単あったかおかゆ☆ スープジャーで超簡単あったかおかゆ☆
そういえば、スープジャー持ってた(笑)ってことで、好きなおかゆ作りにチャレンジ!!美味しい”中華風おかゆ”ができました☆ kayokotori -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19840486