オクラと大葉の肉巻き

オクラには消化を助け、夏バテ予防の効果が期待されると言われています。
大葉と一緒に豚肉で巻き、照り焼きにしました。
このレシピの生い立ち
普段なかなか料理に使わないオクラでしたが、消化吸収を助ける万能野菜だと知り、早速摂り入れてみました。
オクラと大葉の肉巻き
オクラには消化を助け、夏バテ予防の効果が期待されると言われています。
大葉と一緒に豚肉で巻き、照り焼きにしました。
このレシピの生い立ち
普段なかなか料理に使わないオクラでしたが、消化吸収を助ける万能野菜だと知り、早速摂り入れてみました。
作り方
- 1
オクラを茹でるお湯を沸かし、塩を加えます。
- 2
オクラの先端部分を少しだけ切り落とし、ガクをむきます。
- 3
塩をふり板ずりして、水洗いします。
- 4
お湯が沸騰したら1~2分下ゆでしたら、水気を切っておきます。
こうすることで綺麗な緑色を保ちます。 - 5
【照り焼きだれ】を作ります。
小さなフライパンに酒、みりんを入れて火にかけ、アルコールを飛ばします。 - 6
続いて三温糖、しょうゆ、めんつゆ、すりおろし生姜・にんにくを加え、しっかりと混ぜ合わせたら火からおろします。
- 7
茶こしを使い、バット全体に【まぶす用】の薄力粉を大さじ1/2ふりかけておきます。
- 8
茶こしに更に大さじ1/2の薄力粉を入れて、豚肉を1枚広げ、全体に薄くふりかけます。
- 9
その上に大葉を2枚敷き、オクラを1本のせます。
- 10
くるくると巻いていき、巻いたものは8のバットに並べていきます。
残りも同様に巻いていきます。 - 11
肉全体にバットの薄力粉をまぶしつけ、サラダ油を熱したフライパンに 巻き終わりを下にして並べます。
- 12
約4分、肉がはがれるのを防ぐため、触らずに焼きます。
- 13
下面に焼き色がついたら転がしながら焼いていき、全体に焼き色をつけます。
- 14
フライパンの油をキッチンペーパーで吸い取り、【照り焼きだれ】を加え絡めながら焼き、完成です。
- 15
器に盛り付けて召し上がってください。
- 16
★Kazunagaさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます★
- 17
★ヘラクレスオオカブトさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 18
★たかたろ1122さんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 19
★kh1011さんからつくれぽをいただきました!塩焼きも美味しそうです♪どうもありがとうございます♪★
- 20
★夢生夢菜さんからつくれぽをいただきました!プラス人参入りで更にヘルシーです♪どうもありがとうございます♪★
- 21
★もちもちむすめさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 22
★ぷうちゅさんから大葉倍量のつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 23
★taako1552さんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 24
★ハッピーマラソンさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 25
★★ゆりこじ★さんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 26
★節約・ダイエット母さんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 27
★ゆーれれさんからつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
- 28
★なをさん☆からつくれぽをいただきました!どうもありがとうございます♪★
コツ・ポイント
※オクラの先端は、切りすぎると水分が入ってしまうので注意します。
※時間が無い時は、肉の巻き終わりに爪楊枝を刺せば 気にせず豪快に炒めることができます。
似たレシピ
-
-
簡単おかず夏野菜のしそチーズ肉巻き 簡単おかず夏野菜のしそチーズ肉巻き
豚肉としそとチーズの組み合わせは我が家の定番です。今回はオクラとインゲンをいれて巻きました。お弁当にもぴったりです rinrin8 -
マッシュポテトと大葉の肉巻き照り焼き♪ マッシュポテトと大葉の肉巻き照り焼き♪
マッシュポテトと大葉を、豚ロースで巻き照り焼きにしました!作りやすい&食べやすいマッシュポテト♪大葉が香る肉巻き♪ 京たまご -
-
-
-
-
その他のレシピ