*ふわもち♡じゃが芋ウィンナーパン*

じゃが芋を練り込んだ生地は
ふわふわ&もっちり!
焼けたチーズがカリカリ香ばしくて美味しい♡
このレシピの生い立ち
さつま芋やかぼちゃをパン生地に入れるとしっとりするので、じゃが芋を入れてみました。
子供の好きなウィンナーを入れたら大好評!☺
*ふわもち♡じゃが芋ウィンナーパン*
じゃが芋を練り込んだ生地は
ふわふわ&もっちり!
焼けたチーズがカリカリ香ばしくて美味しい♡
このレシピの生い立ち
さつま芋やかぼちゃをパン生地に入れるとしっとりするので、じゃが芋を入れてみました。
子供の好きなウィンナーを入れたら大好評!☺
作り方
- 1
【下準備】
じゃが芋をシリコンスチーマーに入れ、レンジで柔らかくなるまで加熱する。
皮を取り除き、マッシュして冷ます。 - 2
ウィンナーを5~7㎜角くらいにカットしておく。
- 3
【生地を作る】
HBで生地を作る。
↓
捏ね終了2分前にウィンナーを投入。
↓
一次発酵まで終了させる。 - 4
生地を6分割して丸め、濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
- 5
型の大きさに合わせて生地を手で平たくのばし、型に入れる。
- 6
二次発酵。
《35℃で約30~35分》型より少し出る位まで膨らめばOK!
- 7
ピザ用チーズを適量上にのせる。
- 8
210℃に予熱したオーブンで15分焼く。
焼けたら型から出してパセリを散らす。※電気オーブン使用。上段で焼きました。
- 9
驚くほどふわふわ&もっちり!
チーズの羽がカリカリ香ばしくて美味しい♡ - 10
~型のサイズ~
φ91x高さ30mm※型が無くても作れます。
直径9~10㎝位の円形にのばして成形して下さい。 - 11
お手持ちのマフィン型やケーキ型などを使ってもOK!
- 12
※粉は外国産小麦粉を使用しています。
コツ・ポイント
ベタつきやすい生地ですが、それももっちり&ふわふわにする秘訣のひとつ!
軽く打ち粉(強力粉を使用)をしながら
まとめれば大丈夫です。
ウィンナーはミックスコールで入れると粉砕されてしまうので、捏ね終了2分前を見計らって入れて下さい。
似たレシピ
-
コンテナー容器で作る♡ウィンナーパン コンテナー容器で作る♡ウィンナーパン
コンテナー容器で作る簡単なパン生地で卵とバターをたっぷり練り込んだリッチな生地の中にウィンナーを巻き込んだ贅沢なパンです ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
☆定番☆DONQのようなウィンナーパン ☆定番☆DONQのようなウィンナーパン
DONQのオーソドックスなウィンナーパンが大好きなので再現してみました。生地はHBにお任せ。フワッフワの柔らかい生地です。しっかりと発酵させることがポイント!所要時間: 2時間程度 (HBでの生地作り、発酵、焼き時間込み) 素材そのママ -
-
ランチに♪くるくるうずまきウインナーパン ランチに♪くるくるうずまきウインナーパン
ウインナー1本1本に生地を巻かなくても、まとめて巻いて切って焼けば、簡単に同じような味が作れました♪何個でもいけそう~☆ ほっこり~の -
-
その他のレシピ