フウセンタケモドキの味噌汁

福井のおじじ @cook_40055829
フウセンタケモドキは晩秋の松林に生えるキノコです。この味噌汁もおすすめです。
このレシピの生い立ち
フウセンタケモドキは風味がややホコリっぽいと言うか、土臭いと言うか、評価の低い食用きのこです。ただ、私はそんな風味はあまり気にならないのです。
フウセンタケモドキの味噌汁
フウセンタケモドキは晩秋の松林に生えるキノコです。この味噌汁もおすすめです。
このレシピの生い立ち
フウセンタケモドキは風味がややホコリっぽいと言うか、土臭いと言うか、評価の低い食用きのこです。ただ、私はそんな風味はあまり気にならないのです。
作り方
- 1
フウセンタケモドキはやや赤みを帯びた薄い茶色で下部が膨れてます。比較的もろいキノコです
- 2
虫出しのため20分ほど水に漬けてから縦に食べやすい大きさに裂きます。
- 3
小鍋に水を500ccほど入れ、キノコ、感想わかめ、だし昆布、干し椎茸を入れ、弱火で加熱し沸騰まで弱火です。
- 4
鍋底に気泡がたくさん着いてきたら中火にして豆腐を入れ、沸騰したら3分ほど煮ます
- 5
その間に味噌を溶かし入れ、味見調整して完成です
- 6
美味しくできました
コツ・ポイント
フウセンタケモドキはわざわざ探して採るキノコではありません。探す目的の美味しいキノコが見つからないときにテブラで帰るのはくやしい時に採るというキノコです。美味しいダシのために、60℃の温度帯をゆっくり通るよう、弱火加熱がコツです。
似たレシピ
-
シャカシメジと乾燥ワカメの味噌汁(^^) シャカシメジと乾燥ワカメの味噌汁(^^)
秋の奥山でわずかに取れる貴重なシャカシメジは味良し、口当たり良し、姿良し、風味良しの高貴なきのこで、これの旨いお味噌汁 福井のおじじ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19846812