作り方
- 1
といた米に昆布、酒、分量の水を加えて炊き、合わせ酢を混ぜる。
熱いうちにコウナゴを混ぜ合わせる。 - 2
ニンジンは千切りにして、みりん、白だし(分量外)で煮る。
- 3
スルメイカは皮をむいて酒(分量外)をふり乾煎りする。これを短めのイカソウメン状に切り、甘夏の絞り汁(分量外)をまぶす。
- 4
レンコンは食べよい大きさに薄く切りすぐに米酢、塩少々(分量外)を加えた沸騰した湯でゆでる。
- 5
高野豆腐はぬるま湯で戻し、水1.5カップ、白だし大1.5 みりん…適宜(分量外)で煮る。冷まして汁気をきり小さく刻む。
- 6
甘夏の皮は、白い部分を薄くそぎ落として10分ゆでて、水にさらす。
苦みを取ってから細かく刻む。 - 7
❶のすめしに、❷~❻の具を加えて混ぜ合わせる。
- 8
器に盛り、甘夏の果肉、炒り卵、インゲン、刻み海苔を散らす。赤カブの漬物も似合う。
コツ・ポイント
・砂糖を入れると酸味が浮いてしまうため、このお寿司に砂糖は使いません。
・下味のダシづくりに手間がかかっていましたが、白だし1本で手間いらず(^_-)-☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
竹の子、ふきと蓮根の春野菜の香り寿司 竹の子、ふきと蓮根の春野菜の香り寿司
春の代表野菜、竹の子、ふき、蓮根を使った簡単に作れる竹の子寿司です。あっさりとした味の中に春の香が口一杯に広がります。 Rune -
特別な日のケーキ寿司!誕生日・記念日 特別な日のケーキ寿司!誕生日・記念日
簡単なのにパーティー料理にもってこいの存在感!ひな祭り・ハロウィン・クリスマスアレンジもあり!初話題入り有難う☆ ありんこキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19847277