主役になるデコ卵焼♪具沢山お花畑Ver.

tomobanana
tomobanana @otomo

カラフルに3色の具をたっぷり入れて、卵焼きを主役級にボリューミーに&可愛くデコレーションしました!おかず、おべんとうに♪
このレシピの生い立ち
卵焼きを主役に!の第3弾です。
デコはお好みでアレンジを♪
工程は多いですが、基本の厚焼き玉子を作れれば難しくなく作れると思います。

主役になるデコ卵焼♪具沢山お花畑Ver.

カラフルに3色の具をたっぷり入れて、卵焼きを主役級にボリューミーに&可愛くデコレーションしました!おかず、おべんとうに♪
このレシピの生い立ち
卵焼きを主役に!の第3弾です。
デコはお好みでアレンジを♪
工程は多いですが、基本の厚焼き玉子を作れれば難しくなく作れると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分くらい
  1. 3個
  2. かにかまぼこ 2本
  3. グリンピース 大1
  4. コーン 大1
  5. マヨネーズ 小1
  6. ケチャップ 大1と1/2程度
  7. 牛乳 小1
  8. 片栗粉 小1/2×2
  9. 塩胡椒 適量
  10. 人参 20g程度
  11. カイワレ大根 10本程度
  12. 大1/2程度

作り方

  1. 1

    人参をスライサー等で薄切りにし花型で抜く。ラップに包み電子レンジで柔かくなるまで加熱する。カイワレの先端を切り取る。

  2. 2

    かにかまぼこはグリンピースの大きさに合わせて切る。
    卵を1個溶き、かにかま、グリンピース、コーン、マヨを加えよく混ぜる。

  3. 3

    外側の白部分は卵白のみ使用。卵黄は2に加えて一緒に混ぜる。
    牛乳、片栗粉、塩胡椒を混ぜたところへ卵白も加えてよく混ぜる。

  4. 4

    真ん中の赤の卵液を作る。
    ケチャップと片栗粉を良く混ぜたところへ卵を割り混ぜる。

    材料はすぐに使えるよう準備しておく。

  5. 5

    卵焼きフライパンに油をぬり、卵液を落としてじゅっというくらいしっかりあたためる。弱めの中火にする。

  6. 6

    2の具を入れた卵液を全部流し、固まってきたら端から折りたたみ寄せる。

  7. 7

    油をぬり足し、赤の卵液を半分流し入れ、焼いた卵の下にもフライパンを傾けて液を広げ6の寄せた卵を芯にして巻きつける。

  8. 8

    油をぬり足し、残りの赤の卵液も同じように焼いて巻き、一度取り出す。

  9. 9

    最後にデコレーション部分を作ります。
    フライパンに油を塗ってしっかりあたため、外側分の卵白液を流し入れて火を止める。

  10. 10

    1の人参、カイワレを手早く並べる。余熱で火が通りきらない場合はフタをして弱火で卵全体に火を通す。

  11. 11

    ラップの上に、模様を下にして取り出す。マヨネーズを全体に塗って、取り出しておいた卵焼きを真ん中に置く。

  12. 12

    敷いたラップを使って両端を巻きつけ、ぴっちり巻いてしばらく馴染ませる。
    ラップごと包丁で切ると崩れません。

  13. 13

    *型は花が無ければ他の型でもいいですし、ハサミなどで○や花型にカットしても。

  14. 14

    *3と4で卵液を作成するとき、片栗粉は卵以外の液体(牛乳、ケチャップ)とまず混ぜるときれいに混ざりやすいです。

  15. 15

    *9で卵液がじゅっというくらいしっかりあたためた所に流すとフライパンと接する面はさっと固まってはがれやすくなります。

  16. 16

    別バージョン♪

  17. 17

    デコレーションの並べ方はこんな感じでした。

コツ・ポイント

具はお好みでミックスビーンズやミックスベジタブルなどでもカラフルに沢山入れてください。
卵液に加える片栗粉はやぶれ防止になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tomobanana
tomobanana @otomo
に公開
管理栄養士・料理家食べるの大好き('-'*)♪だから作るのも楽しいです。旦那さまと、2人の男の子と慌ただしくも楽しく暮らしながら食品会社でレシピ開発の仕事をしてます。料理の楽しさを伝えられたらと料理家としても活動しています。簡単&ちょっと楽しい料理が好きです♪
もっと読む

似たレシピ