大根の葉炒め(菜飯の素)

しんごまなおみそ
しんごまなおみそ @cook_40096298

ビタミンたっぷり ご飯のお供に。
もしくは炊きたてのご飯に混ぜて菜飯に!
カブの葉でも出来ます。
このレシピの生い立ち
葉付き大根が手に入ったので 保存も出来、栄養豊富な葉を無駄にしないように作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根の葉 1束
  2. しらす 50g
  3. 油揚げor揚げ玉 1枚もしくは 適量
  4. 鰹節 1〜2パック
  5. いり胡麻 好きなだけ
  6. ごま 大2
  7. 砂糖 大2
  8. 大1.5
  9. 醤油 大2

作り方

  1. 1

    大根の葉を細かく刻む、油揚げは縦半分にし薄切りにする

  2. 2

    フライパンを火にかけ、ごま油を入れ、大根の葉の茎の方を先に入れ軽く炒める。
    続けて葉の部分も入れさらに炒めるを

  3. 3

    大根の葉がしんなりしてきたら しらす、油揚げを入れ もうひと炒めする。

  4. 4

    大根の葉に火が通り 量が減った所で、砂糖、酒、醤油、鰹節を入れ全体を混ぜながら味をなじませる

  5. 5

    火を止める直前に 胡麻をたっぷり入れて出来上がり!
    油揚げの代わりに揚げ玉を入れる時は 胡麻を入れる前に。

コツ・ポイント

胡麻や鰹節をたっぷり入れると香ばしくなり美味しいです。
菜飯にすれば 冷めても美味しく 彩りも良いのでお弁当やおにぎりにも!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

しんごまなおみそ
に公開
時短、簡単、 安くて美味しいのも少し手間ひまかけて作るのも好き♪最近の楽しみは道の駅巡りして現地の美味しい物を買ってきて料理すること。レシピの盛り付けは分かりやすい様にシンプルにしてます。各ご家庭で素敵にアレンジしてください(^^)/
もっと読む

似たレシピ