鯛の子の西京漬け風焼き

はなまぁさん
はなまぁさん @cook_40095786

御飯や酒が進みます
このレシピの生い立ち
鰆を漬けた味噌が残っていて漬けて見たら美味しかった

鯛の子の西京漬け風焼き

御飯や酒が進みます
このレシピの生い立ち
鰆を漬けた味噌が残っていて漬けて見たら美味しかった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 鯛の子 2腹
  2. 西京味噌 カップ1位
  3. 塩(洗い用) 一握り

作り方

  1. 1

    鯛の子は血管の血を綺麗に取り除き塩で揉み良く水で洗い水分を拭き取る

  2. 2

    タッパなど容器に西京味噌を半分量敷く、その上にキッチンペーパーをのせる

  3. 3

    2の上に水分を良く拭いた鯛の子を並べる、その上にキッチンペーパーを被せる

  4. 4

    3の上に残りの西京味噌を塗り広げる

  5. 5

    冷蔵庫で3日程漬ける、途中水分がでるので捨てて下さい

  6. 6

    出来上がった鯛の子はフライパンやグリルで焼いて食べて下さい、焦げやすいので気を付けて下さい

コツ・ポイント

西京味噌がない場合は、だしの入ってない味噌カップ1に酒小さじ1と砂糖大さじ2~3杯を混ぜて作って下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなまぁさん
はなまぁさん @cook_40095786
に公開

似たレシピ