牛スジ肉と野菜たっぷりのキムチ鍋

牛スジをトロトロに煮たキムチ鍋は、野菜やキノコがタップリ入って、体がポカポカに温まる冬にお勧めの鍋です。
このレシピの生い立ち
牛スジが好きで冬場は、鍋やおでんを良く作ります。
今回の牛スジのキムチ鍋には、白菜キムチの他、野菜、キノコ、豆腐、コンニャク等何を入れても、美味しく、野菜もタップリ取れます。
味噌仕立ての豆板醤味なので、冬場に食べたい身体が温まる鍋です。
牛スジ肉と野菜たっぷりのキムチ鍋
牛スジをトロトロに煮たキムチ鍋は、野菜やキノコがタップリ入って、体がポカポカに温まる冬にお勧めの鍋です。
このレシピの生い立ち
牛スジが好きで冬場は、鍋やおでんを良く作ります。
今回の牛スジのキムチ鍋には、白菜キムチの他、野菜、キノコ、豆腐、コンニャク等何を入れても、美味しく、野菜もタップリ取れます。
味噌仕立ての豆板醤味なので、冬場に食べたい身体が温まる鍋です。
作り方
- 1
材料
牛スジ肉
白菜キムチ
大根
シメジ
シイタケ
エノキ
長ネギ
豆腐
コンニャク - 2
鍋でお湯(分量外)を沸かし、牛スジ肉を煮込む。
アクが出てくるので、こまめに取り除く。 - 3
②を10分程煮込んだら、牛スジを取り出し、流水で脂を洗い落とし、一口サイズに切る。水を換えて再度煮込む。
- 4
大根は厚めの輪切りにし、面どり、隠し包丁を入れる。
タップリのお湯(分量外)で串が通るまで煮て、取り出し、お湯は捨てる。 - 5
白菜キムチは、一口サイズに切る。
- 6
シメジはほぐし、シイタケは、細切り、エノキは、半分に切り、ほぐしておく。
- 7
コンニャク、豆腐は、一口サイズに切っておく。
- 8
長ネギは、ロースターで焼き目を入れ、4センチ程の小口切りにする。
- 9
鍋に分量の水を入れ、③牛スジ、④大根、⑤キムチ、ニンニク、ショウガみじん切り、出汁コンブ、和風顆粒だしを加え火に掛ける。
- 10
鍋のアクを取り、アクが収まったら、⑥キノコ、⑦豆腐、コンニャク、⑧長ネギを加え、加熱する。
- 11
具材が柔らかくなったら、味噌、豆板醤、醤油、酒、めんつゆ、砂糖を加え、味を整える。
- 12
器に盛り付け、万能ネギ小口切りを散らす。
コツ・ポイント
牛スジ肉は、最初煮込んだ後、脂を洗い流してから、切り分けます。匂いが強いので、煮汁も捨てています。
味付けは、全ての具材を煮込んでから行います。
似たレシピ
-
とろとろコク旨!牛すじかき玉キムチ鍋 とろとろコク旨!牛すじかき玉キムチ鍋
とろとろに煮込んだ牛すじを旨味の詰まった煮汁ごとキムチ鍋に。仕上げに溶き卵を加えれば、カルビスープ風のお鍋の完成です♪ しまちゅう(旅情家) -
-
-
-
お野菜たっぷり!ピリ辛キムチ鍋☆ お野菜たっぷり!ピリ辛キムチ鍋☆
お鍋といったらキムチ鍋☆体の芯から温る!お野菜たっぷりで美容にもGOOD♪ダイエット効果も期待~(でもビール・笑)いちごななつぼし
-
-
-
その他のレシピ