春にんじんのスコーン

春にんじんの優しい甘味と綺麗な色味が出た薄力粉で作るスコーン。
外はサクっと中はしっとりとしたスコーン。バター等でどうぞ
このレシピの生い立ち
春にんじんを使ったスコーンを作りたくなって。
美味しそうだなと思ったcottaに掲載されてたプレーンの生地を作ってから、春にんじんを増やした分と、重曹を使うのは私が考えたこだわりなので苦さが出ないよう分量をバター、砂糖も考えて作ってみた。
春にんじんのスコーン
春にんじんの優しい甘味と綺麗な色味が出た薄力粉で作るスコーン。
外はサクっと中はしっとりとしたスコーン。バター等でどうぞ
このレシピの生い立ち
春にんじんを使ったスコーンを作りたくなって。
美味しそうだなと思ったcottaに掲載されてたプレーンの生地を作ってから、春にんじんを増やした分と、重曹を使うのは私が考えたこだわりなので苦さが出ないよう分量をバター、砂糖も考えて作ってみた。
作り方
- 1
春にんじんを洗って水気を拭いて、5mmの輪切りにして、皿に乗せて、ラップ等をして、600wで5分チンする。
- 2
熱いうちにマグカップ等に入れて、豆乳を分量の半量入れて、ブレンダーでペースト状になるまでつぶす。出来れば冷蔵庫で冷やす。
- 3
薄力粉にバターを入れて、薄いスプーンでバターを薄く2mmぐらいに切る。薄力粉をまぶして、指先でつぶして細かくしていく。
- 4
バターが5mmぐらいの塊になったら、重曹、砂糖を入れて混ぜて、春にんじんのペースト、残りの豆乳を入れてスケッパーで混ぜる
- 5
粉っぽさは残っていても、ひと固まりになったら、手で5回こねて、クッキングシートに打ち粉をしてめん棒で優しく伸ばす
- 6
生地を伸ばしたものを折りたたむ。これを3回繰り返して、ボウルに入れてラップして、冷蔵庫で1時間冷やす。
- 7
冷蔵庫から取り出した生地を1回折りたたんで、2、5cm厚さにめん棒で伸ばして型で一気に押し抜く。表面に豆乳を塗る(分量外
- 8
200度のオーブンで14~15分焼いたら出来上がり♪
クリームチーズやバター等と一緒にお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
薄力粉、バター、豆乳、砂糖は全部冷蔵庫で冷やしたものを使用。
似たレシピ
その他のレシピ