一番シンプル低予算!糖質制限大豆粉食パン

最低限の材料でも臭みのないみたけ大豆粉なら美味しい糖質制限食パンができます。一斤200円程度の低予算。人気検索で1位に!
このレシピの生い立ち
いつもの大豆粉食パン(レシピID : 19985541 )からナッツ粉や生地改良材を引き算したら、普通に美味しいパンでした。大豆粉:グルテン=1:1でさっくりいい感じです。ナッツ粉なしだと食感はやや軽めで、味はいつもとあまり変わりません。
一番シンプル低予算!糖質制限大豆粉食パン
最低限の材料でも臭みのないみたけ大豆粉なら美味しい糖質制限食パンができます。一斤200円程度の低予算。人気検索で1位に!
このレシピの生い立ち
いつもの大豆粉食パン(レシピID : 19985541 )からナッツ粉や生地改良材を引き算したら、普通に美味しいパンでした。大豆粉:グルテン=1:1でさっくりいい感じです。ナッツ粉なしだと食感はやや軽めで、味はいつもとあまり変わりません。
作り方
- 1
電気ポットなどで熱湯を沸かしておく
- 2
★を全部ケースに入れる
※糖質制限に砂糖はタブーだけど、イーストが発酵エネルギーにして消費してくるはず
- 3
最後に熱湯を注ぐ
※大豆粉でイーストが勢いよく発酵するためには温度が低いとダメみたい
- 4
熱湯入れたら、間髪いれずに、HBの生地モードでスイッチオン!
※自動コースは発酵が遅いみたけ大豆粉では膨らみにくい
- 5
生地モード終了後、パンケースを覗いて膨らんでたらOK!膨らみが足りないなら発酵モード50分追加!膨らむまで発酵時間延長
- 6
十分膨らんだら、最後に焼きモードで40分、スイッチオン!
- 7
できあがり!
- 8
トーストするとさっくり、軽めです。
- 9
ツナトーストで朝ご飯
- 10
ちなみにこちら、初夏室温25℃で生地モード終了後。もうちょっと膨らませたいので発酵モードへ。冬は膨らみが弱くなります。
- 11
発酵モード50分後、これ位膨らみました。ちなみに砂糖を入れ忘れたとき、どんなに発酵時間を追加しても膨らみ半分でずっしり。
- 12
みたけの大豆粉は、膨らみにくいと言われていますが、臭みがない!だからナッツ粉やヨーグルトなしでも十分美味しいです。
- 13
うちはオーストラリア産グルテンを使っています。国産グルテンって2~3倍も高くって不経済。外国産グルテンでも膨らみます。
- 14
こちら(レシピID : 19985541)はナッツ粉入りでちょっとしっとりしてるかなぁ。
- 15
冷凍ブルーベリーで低糖ジャムもつくりました。(レシピID : 20319134)
- 16
2015年1月25日に「大豆粉」人気検索で1位になりました!ありがとうございます!
- 17
2015年4月14日、このレシピが話題のレシピになりました。つくれぽ送ってくれた皆さま、ありがとうございます!
- 18
ラカンカット、ヨーグルト、スキムミルク、バター不使用で、材料費の試算は一斤224円。多分大豆粉の中で最安値かと。
コツ・ポイント
いつもの大豆粉食パン(レシピID : 19985541 )と同じで、イーストを活かすために熱湯と砂糖を使用し、発酵時間を膨らみ具合で調整します。みたけは膨らみにくいようですが、ナッツ粉の分だけ大豆粉比率を高めても大豆臭のないパンになりました。
似たレシピ
その他のレシピ