ちゃんと膨らむ!みたけ大豆粉食パン

おかしなまちおか
おかしなまちおか @cook_40055203

試行錯誤の末、SirocaのHBを使って、みたけ大豆粉と外国産グルテンでもほぼ確実に膨らませる方法を発見!
このレシピの生い立ち
糖質制限を初めて1年と3ヶ月、季節や配合で膨らまないことも。グルテンが多いと膨らみやすい反面、ハードなパンになるので、グルテンを減らして大豆粉を増やし、しっかり膨らむまで発酵させます。血糖値が上がらない大豆粉パンを毎日食べて私は7キロ減!

ちゃんと膨らむ!みたけ大豆粉食パン

試行錯誤の末、SirocaのHBを使って、みたけ大豆粉と外国産グルテンでもほぼ確実に膨らませる方法を発見!
このレシピの生い立ち
糖質制限を初めて1年と3ヶ月、季節や配合で膨らまないことも。グルテンが多いと膨らみやすい反面、ハードなパンになるので、グルテンを減らして大豆粉を増やし、しっかり膨らむまで発酵させます。血糖値が上がらない大豆粉パンを毎日食べて私は7キロ減!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. オリーブオイル 20g
  3. ★グルテン 85~90g
  4. ★みたけ大豆粉 60g
  5. アーモンド粉 30g
  6. ★砂糖 大さじ1
  7. ★塩 少々
  8. ★あれば、生地改良剤(私はプリマナチュラ) 耳かき1さじ
  9. イースト 5g
  10. 熱湯 100g

作り方

  1. 1

    電気ポットなどで熱湯を沸かしておく

  2. 2

    ★を全部ケースに入れる

    ※糖質制限に砂糖はタブーだけど、イーストが発酵エネルギーにして消費してくるはず

  3. 3

    最後に熱湯を注ぐ

    ※大豆粉でイーストが勢いよく発酵するためには温度が低いとダメみたい

  4. 4

    熱湯入れたら、間髪いれずに、HBの生地モードでスイッチオン!

    ※自動コースは発酵が遅いみたけ大豆粉では膨らみにくい

  5. 5

    生地モードが終わったら、発酵モード50分でスイッチオン!

    ※みたけ大豆粉ではイースト発酵するのに時間がかかるよう

  6. 6

    発酵モードが終わったら、パンケースを覗いてみて、膨らんでいたら、OK!足りないなら膨らむまで発酵モード追加!

  7. 7

    十分膨らんだら、最後に焼きモードで40分、スイッチオン!

  8. 8

    こんなに膨らみました(ちょっと過発酵?)

  9. 9

    みたけの大豆粉は、膨らみにくいと言われていますが、臭みがないのがいい。ケーキなどのお菓子にも万能で糖質制限の味方です。

  10. 10

    うちはオーストラリア産グルテンを使っています。国産グルテンって2~3倍も高くって不経済。外国産グルテンでも膨らみます。

  11. 11

    低糖あんとマーガリンであんこトーストも美味しいです

  12. 12

    無砂糖ピーナッツバターも美味しい。ラカンカットをちらして、甘味をつけます

コツ・ポイント

イーストを最大限に元気にさせるために、熱湯を使い、イーストのご機嫌を伺いつつ、発酵時間を調節しながら作ります。他のレシピには、臭い消しのクリームチーズや臭い消しのヨーグルトを入れますが、これはなしでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかしなまちおか
に公開
2013年1月から糖質制限をスタートし、米、パン、麺を封印。小麦粉を大豆粉やナッツ粉に、砂糖をラカンカットやパルスイートに、牛乳を豆乳に置き換えてます。おかげで私は7キロ、夫は15キロ減量。大豆粉パンで朝のだるさや食後の眠気もなくなり、すっきり快調で体質が変わったよう。2016年から歯科矯正開始後、糖質制限のおかげで口内炎知らず。2017年から仕事と通信教育で忙しく、時短でなんとか糖質制限継続中。
もっと読む

似たレシピ