レンジで作る焼き牡蠣

Gonbao
Gonbao @gonbao

気仙沼産の大型の牡蠣を購入。お店のレシピ通りレンジでチンして焼き牡蠣(蒸し牡蠣)を作った。
このレシピの生い立ち
自宅で手軽に作れる方法を教えていただいたので、2個だけですが購入して作ってみた。手軽に美味しくできて、便利な方法です。

レンジで作る焼き牡蠣

気仙沼産の大型の牡蠣を購入。お店のレシピ通りレンジでチンして焼き牡蠣(蒸し牡蠣)を作った。
このレシピの生い立ち
自宅で手軽に作れる方法を教えていただいたので、2個だけですが購入して作ってみた。手軽に美味しくできて、便利な方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣 2個
  2. セリ(みじん切り) 少々
  3. レモン 1/2個

作り方

  1. 1

    牡蠣はタワシで軽く洗ってから、耐熱容器に入れ電子レンジで600Wで3~4分加熱(1個当たり)。

  2. 2

    牡蠣の口が少し開けばOK。

  3. 3

    殻を取り、貝柱を外し、パセリを散らしてレモンを添えれば完成。

コツ・ポイント

焼かなくても作れる焼き牡蠣です。600Wで3~4分加熱は目安です。牡蠣の大きさ、個数によって調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ