めっけもん♪本格派!えんどう豆ご飯

めっけもん広場 @cook_40042672
さやでだしを取ると、本格派”豆ご飯”が美味しく出来ました♪
このレシピの生い立ち
さやでだしを取ると”香りと旨み”がたっぷりで美味しいよ。と、教わり、チャレンジしました♪
めっけもん♪本格派!えんどう豆ご飯
さやでだしを取ると、本格派”豆ご飯”が美味しく出来ました♪
このレシピの生い立ち
さやでだしを取ると”香りと旨み”がたっぷりで美味しいよ。と、教わり、チャレンジしました♪
作り方
- 1
旬のうすいえんどうです。美味しく頂きましょう♪
- 2
うすいえんどうは、さやと豆に分ける。さやをよく洗い、500㏄の水でさやを茹でる。だし汁は冷ましておく。
- 3
炊飯器に、お米を入れて、さやのだし汁を入れる。3合のメモリまで、水を足し、豆、昆布、塩を入れて、スイッチON!
- 4
出来上がり。
コツ・ポイント
うすいえんどうを300gぐらい買えば、豆で110g前後になりますよ。
似たレシピ
-
色と香り勝ち!のえんどう豆ご飯 色と香り勝ち!のえんどう豆ご飯
「色と香り命!」の豆ご飯。炊いたご飯に、茹でた豆を入れ混ぜるのは、結構、広まっていますね。しかぁ~しッ!ご飯を炊くときに豆の皮を入れるのはご存知? Lepurルプママ -
-
-
-
◆めっちゃ簡単☆えんどう豆ご飯~♪◆ ◆めっちゃ簡単☆えんどう豆ご飯~♪◆
豆を別に煮ない、炊飯器でご飯と一緒に炊きます。 おいしいえんどう豆って少なくなってきてるみたいだけどねぇ・・・・ mamaa_ -
-
-
えんどう豆ごはん(炊飯器で炊く) えんどう豆ごはん(炊飯器で炊く)
春の香りうすいえんどうの豆です。さやから剥きたての豆は香りが良く甘くて柔らかいのが特徴です ☆レシピ見直しました☆ fufufunoko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19871815