ごてあらポー卵サンド

おまたんLABO @cook_40095535
食パンを切らずに折りたたんでサンド!
下からこぼれないし、食べやすいと思います♪
いかがでしょう?
このレシピの生い立ち
包丁を使いたくない!
切り口がうまく切れない!
まな板も包丁も洗いたくない!
で、考えたサンドです。
お皿の上で自立してくれるので、お皿の汚れもかぎりなく0に近い。
私の大好きな言葉「手抜き」サンドです。
ごてあらポー卵サンド
食パンを切らずに折りたたんでサンド!
下からこぼれないし、食べやすいと思います♪
いかがでしょう?
このレシピの生い立ち
包丁を使いたくない!
切り口がうまく切れない!
まな板も包丁も洗いたくない!
で、考えたサンドです。
お皿の上で自立してくれるので、お皿の汚れもかぎりなく0に近い。
私の大好きな言葉「手抜き」サンドです。
作り方
- 1
ごてあらポーは、ボイル。
卵は、ゆで卵に。
フリルレタスは、洗う。 - 2
アルミホイルで、包みを作る。25~30センチ角に切る。切り口の
ギザギザな方を山折に、食パンの大きさにあわせる。 - 3
ゆで卵の殻むき、器に入れつぶし、タルタルソース、お好みで粒マスタードを入れてあえる。
マヨネーズを使用時は塩コショウ。 - 4
大きさをあわせたアルミホイルに食パンをおき、卵のタルタルあえ、ごてあらポー、フリルレタスをのせる。ペン先箇所が折り中心。
- 5
食パンを2つ折りにして、アルミホイルで、きっちり包む。折口は、左右に一つづつ折ると、うまく自立してくれます。
コツ・ポイント
上にはみ出すことは気にせず、横からはみ出している具材は、食パンの中に押し戻してあげると、食べるとききれいです。アルミホイルごとラップでぴっちり包めば、テイクアウトも!ワックスペーパーで、包むのもおしゃれ♪
具材は、冷ましてから合わせてね。
似たレシピ
-
-
-
朝食やランチに シンプル卵サンド 朝食やランチに シンプル卵サンド
最近ボリュームのあるサンドイッチが流行っているけど、卵は1個、キャベツでボリュームアップ、バターなしのヘルシーサンド。管理栄養士tomo
-
-
-
☆簡単☆ 失敗しない☆ 卵サンド☆ ☆簡単☆ 失敗しない☆ 卵サンド☆
食パンに切れ込みを入れて挟み込んでいるので子供が食べてもボロボロになりません。簡単で美味しくきれいに食べられました☆ おゆりりん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19872751