モヤシのナムル風

パーシー・M
パーシー・M @cook_40133230

モヤシと油揚げに七味唐辛子でアクセントを加えた簡単ナムル風。10分で食べ頃に!
このレシピの生い立ち
焼いた油揚げを加えるのがポイント。モヤシをニラに代えても美味しいです。
モヤシは豆モヤシでなくても。モヤシの量に応じて、だし醤油と酢は1:1。モヤシは鍋から引き揚げたまま調味料の中へIN!モヤシの水分で、酸っぱさも丁度良くなります。

モヤシのナムル風

モヤシと油揚げに七味唐辛子でアクセントを加えた簡単ナムル風。10分で食べ頃に!
このレシピの生い立ち
焼いた油揚げを加えるのがポイント。モヤシをニラに代えても美味しいです。
モヤシは豆モヤシでなくても。モヤシの量に応じて、だし醤油と酢は1:1。モヤシは鍋から引き揚げたまま調味料の中へIN!モヤシの水分で、酸っぱさも丁度良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もやし 1袋
  2. 油揚げ 1枚
  3. ●だし醤油(4倍希釈) 大さじ2
  4. ●酢 大さじ2
  5. 七味唐辛子 適宜

作り方

  1. 1

    ●の調味料をボールに合わせ、適宜七味唐辛子を加えておきます。唐辛子は無くても。

  2. 2

    油揚げを、オーブントースターで約2分程度焦がさないように焼きます。表面がパリッとしたらOKです。小口に切っておきます。

  3. 3

    モヤシは袋からザルに空け、水をサッと掛け、そのまま水を切っておきます。沸騰した鍋に入れ、再沸騰させて茹で上げます。

  4. 4

    合わせた調味料に、茹でたてホカホカのモヤシ、焼いた油揚げを入れて混ぜます。仕上げに小ねぎを散らしても。

コツ・ポイント

モヤシは熱いうちに調味料に絡めると味がしみます。10分程度、粗熱が取れたら食べ頃です。
長く置くと、モヤシの水分が出てくるので、その際にはザッと水を捨ててください。水分は一度出てしまうと収まるので、その後、冷蔵庫で一日程度は保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パーシー・M
パーシー・M @cook_40133230
に公開

似たレシピ