天むす

たあちゃんママ★
たあちゃんママ★ @cook_40038103

「ボーソー米油」を使った、米油の活用レシピです。
お弁当サイズで作ってみました。
このレシピの生い立ち
ちょっと小さめのエビで、かわいい大きさの天むすにしてみました。

天むす

「ボーソー米油」を使った、米油の活用レシピです。
お弁当サイズで作ってみました。
このレシピの生い立ち
ちょっと小さめのエビで、かわいい大きさの天むすにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小6個分
  1. エビ 小6尾
  2.  天ぷら粉 大さじ2
  3.   大さじ1
  4.  ボーソー米油 適量
  5.  めんつゆ(しょうゆでも可) 大さじ1
  6. ご飯(温かいもの) 茶碗2杯
  7.  しょうゆ 大さじ1
  8. 焼き海苔 1枚(細く12本に切る)

作り方

  1. 1

    エビは、殻を剥き、背わたを取っておく。ボウルに天ぷら粉を水でといでく。

  2. 2

    鍋に米油を入れて火にかける。(中火)

  3. 3

    エビに衣を付けて揚げる。
    おにぎりの中に入れるので、まっすぐに伸ばす必要がないので、丸くなっても大丈夫です。

  4. 4

    からっと揚がったら、キッチンペーパーで油をきる。

  5. 5

    器に揚がったエビの天ぷらを入れて、めんつゆ(なければ、しょうゆでも可)を入れて全体に味をつける。

  6. 6

    温かいご飯を用意し、しょうゆ大さじ1をかけて軽く混ぜ、6等分にしておく。

  7. 7

    味を付けたエビの天ぷらを芯にして、ちいさなおにぎりを作ります。
    ラップを広げ、ご飯とエビをのせて丸めると簡単です。

  8. 8

    エビ天とご飯に軽く味を付けていますが、お好みで、味の調整をして下さい。

  9. 9

    細く切った海苔を巻いて完成です。

コツ・ポイント

お弁当用に小さめの天むすにしました。
ちいさなお子様でも食べやすいと思います。
味付けは、しょうゆを使いましたが、お好みで、だししょうゆや万能だし汁とか、ご家庭の味で調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たあちゃんママ★
に公開
働く主婦なので、お料理は週末くらいしか丁寧に作れないけど、パンを焼いたり、お菓子を作ったり、楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ